岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



66 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月5日

令和7年度防火・防災管理<再>講習 html

不特定多数の人が出入りする建物(特定防火対象物)のうち、収容人員が300人以上の防火対象物の防火管理者に対し、防火管理に関する一層の知識を高め、適切な防火管…

2024年7月16日

照明器具・LEDランプの火災にご注意! html

蛍光ランプの製造、輸出入が禁止となり、今後さらにLED照明が普及していくことが考えられます。LED照明に交換する際は、次のことに注意をしてください。(※2027…

2023年9月6日

消防水利の周辺は駐車禁止です! html

これらの道路に接する出入り口から5メートル以内の部分 指定消防水利(プール、池、河川等)の標識が設置されている位置から5メートル以内の部分 より良い…

2025年4月23日

岐阜市AED設置箇所一覧 (PDF 264.1KB) pdf

-1 1F 執務室内出入口付近 24時間 成人用 歴史資料館 岐阜市夕陽丘4 1F ロビー 開館時間のみ 成人用 岐阜市民会館 岐阜市美江寺町2-6 1F …

2021年8月31日

山火事に注意! html

菜取りなど、山林への出入りが多くなる時期に発生しています。 林野火災の原因は、たき火、タバコ、火入れの不始末によるものが多く、また週末や休日における発生が多く…

2021年9月24日

放火に注意!!不審火による火災が増加しています! html

をかけるなど、簡単に出入りできないようにする。 屋外灯やセンサーライトで、夜間でも家の周りを明るくする。 ポストに新聞・郵便物をため込まない。 日頃からご…

2025年1月29日

防火・防災管理<再>講習実施案内 (PDF 182.6KB) pdf

不特定多数の人が出入りする建物(特定防火対象物)のうち、収容人員が 300 人以上で、甲種 防火対象物の防火管理者に対し、防火管理に関する一層の知識を高め…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

く廊下等の共用部から出入りできる場所に 設けること。 (2)貯蔵容器置場は、不燃材料(出入口にあっては、避難方向開きの常時閉鎖式防火戸と すること。)で…

2025年3月24日

第6 ハロゲン化物消火設備 (PDF 786.4KB) pdf

(1)貯蔵容器置場の出入口には、「ハロゲン化物(消火剤名)消火設備貯蔵容器置場」及 び「立入禁止」の表示をすること。 (2)貯蔵容器には、次の表示を設ける…

2025年3月28日

第4 泡消火設備 (PDF 889.9KB) pdf

)屋内に面する窓及び出入口の戸は、常時閉鎖式の防火戸とすること。 (ウ)屋内に面する換気口(ガラリ等)は、防火設備(火災により煙が発生した場合又 は火災に…

2025年3月24日

第2 スプリンクラー設備 (PDF 688.4KB) pdf

、防火対象物の主たる出入口付近で、道路から容易に識別するこ とができ、消防ポンプ自動車から有効に送水可能な場所とすること。 (6)加圧送水装置の吐出側直近…

2025年3月24日

第23 消火器具 (PDF 163.3KB) pdf

、廊下、通路、室等の出入口付近とすること。 (2)規則第 9条第 2号に規定する「水その他消火剤が凍結し、変質し、又は噴出するおそ れが少ない箇所」は、…

2025年3月25日

第3章 第3 指定可燃物等の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 750.4KB) pdf

員以外の者をみだりに出入りさせないこと。 (ウ)常に整理及び清掃を行うこと。 (エ)くず、かす等は、1日 1回以上廃棄すること。 (オ)標識を設ける…

2025年3月28日

第3章 第2 指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 2.2MB) pdf

満となる建築物の壁(出入口(随時開けることがで きる自動閉鎖の特定防火設備(以下「自閉式特定防火設備」という。)が設けられ ているものに限る。)以外の開口部…

2025年3月24日

第7 粉末消火設備 (PDF 298.0KB) pdf

防護区画には、全ての出入口の見やすい位置に、消火剤放射時に消火 剤が放射された旨を表示する次の例のような表示灯を設けるとともに、表示回路の配線 が当該防護区…

2025年3月25日

第2章 第3 高層建築物等におけるヘリコプターの屋上緊急離着陸場等の設置指導について (PDF 2. pdf

と。 (3)屋上出入口の確保 ア 階段室の屋上部分には、附室又は前室を設けること。 イ 屋上への出入口に鍵を設ける場合は、建築物の内部及び外部から非…

2025年3月24日

第21 無線通信補助設備 (PDF 194.8KB) pdf

(イ)主要通路への出入口を有する室で、当該室の 1の出入口から室内の最も遠距離に ある部分までの歩行距離が 10m以下となる室 (ウ)電波が著しく遮へい…

2025年3月25日

第1章 第6 無窓階の取扱い (PDF 453.6KB) pdf

潜り戸 又は直近に出入り口が あれば全面可 手動式 同 左 …

2025年3月25日

第1章 第4-2 項別早見表 (PDF 400.5KB) pdf

5)通常不特定多数の出入りするショールーム、展示、陳列部分が全体の 10%以下、 かつ、300㎡未満であること。 2 事務所内にある展示場又はショールー…

2025年3月25日

第1章 第3 令別表第一に掲げる防火対象物の取扱いについて (PDF 217.1KB) pdf

、道路等からのみ直接出入りする形態を有しないものであるこ と。 (イ)従属的な部分の利用者が、主用途部分の利用者と密接な関係を有するとは、従 属的な部…

<<前へ 1234次へ>>