岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2024年11月29日

救命講習のご案内 html

市・本巣市・北方町に在住、在勤、在学の方修了証等の交付 救命講習の受講者には修了証、救命入門コースについては参加証が交付されます。申し込み方法及び問い合わせ先…

2025年5月20日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(eラーニング) html

、本巣市、北方町)に在住または在勤の方 2、資格取得の必要がある方 3、インターネットに接続できるPC,スマートフォン、タブレットなどをお持ちで、eラーニン…

2025年4月16日

日曜救命講習 html

市・本巣市・北方町に在住・在勤・在学の方が対象です。 各講習の定員は20人程度です。(但し、岐阜北消防署及び山県消防署については10人程度) 定員になり次第…

2024年7月10日

応急手当普及員講習・再講習 html

岐阜市消防本部管内に在住または在勤の方 募集定員20名程度(先着順) 定員に達しました。 その他 駐車場:岐阜市南部防災備蓄拠点(岐阜市茜部大野1丁目18…

2025年3月5日

令和7年度<防災管理>新規講習 html

みの方 岐阜県内に在住または在勤の方 資格取得の必要がある方 3 講習日時及び申込受付期間 区分 講習日時 申込受付期間 定員 …

2025年4月16日

夜間救命講習 html

市・本巣市・北方町に在住・在勤・在学の方が対象です。 各講習の定員は20人程度です。(但し、岐阜北消防署及び山県消防署については10人程度) 定員になり次第…

2025年3月26日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(集合型) html

、本巣市、北方町)に在住または在勤の方 2.防火管理者に選任される予定がある方 3.eラーニングによる講習を受講できない方 ※ ※本講習は、インターネット…

2024年2月29日

応急手当普及員が行う救命講習 html

市・本巣市・北方町に在住・在勤され、岐阜市消防本部の応急手当普及員として希望される方は、認定申請書に必要事項を記載(他消防本部(局)発行の認定証の写しを提出)後…

2025年3月5日

令和7年度防火・防災管理<再>講習 html

。 岐阜県内に在住の方 岐阜県内の防火対象物(事業所等)において防火管理者または防災管理者に選任されている方 5 講習日時及び申込受付期間等 …

2025年5月20日

防火管理新規講習(eラーニング)実施案内 (PDF 281.4KB) pdf

、本巣市、北方町)に在住または在勤の方 ・防火管理者に選任される予定がある方 ・eラーニングを受講できる環境(下記「5 動作環境」参照)をお持ちの方 …

2025年1月16日

岐阜市消防団広報紙「TSUNAGU」 (PDF 2.1MB) pdf

入団資格 市内在住・ 在勤・ 在学の方 1 8 歳以上の健康な方 岐阜市消防団広報紙 T S U N A G U 人と 街を 守り 未来へつな …

2025年1月29日

令和7年度防火・防災管理日程表 (PDF 154.6KB) pdf

、本巣市、北方町)に在住または在勤の 方で、かつ、インターネットに接続できるPC、スマートフォンなどをお持ちで、動作環 境がある方 (2)集合型 …

2025年1月29日

防火・防災管理<再>講習実施案内 (PDF 182.6KB) pdf

。 ・岐阜県内に在住の方 ・岐阜県内の防火対象物(事業所等)において防火管理者又は防災管理者に選任されている方 5 講習日時及び申込み受付期間…

2025年3月5日

防災管理新規講習実施案内 (PDF 172.3KB) pdf

得済み ・岐阜県内に在住または在勤 ・資格取得の必要がある 3 講習日時及び申込受付期間等 区 分 講 習 日 時 申込受付期間 定 員 …

2025年3月26日

甲種防火管理新規講習(集合型)実施案内 (PDF 218.5KB) pdf

、本巣市、北方町)に在住または在勤の方 ・防火管理者に選任される予定がある方 ・eラーニングによる講習を受講できない方 ※ ※本講習は、インターネッ…

2022年8月9日

Net119登録規約(利用規約) (PDF 219.5KB) pdf

消防が管轄する地域に在住又は在勤若しくは在学の方で、聴覚や発話の障がい等により音声通話が困難であ る方に限ります。 (3) NET119は、日本国内におい…

2021年6月18日

岐阜地域4市1町広域消防運営計画(本編) (PDF 2.4MB) pdf

しくは近 隣市町に在住又は 採用後在住できる 人 管内(本巣市、北方 町)及び隣接市町に 居住できる者 その他 消防吏員とし強健であ り…