岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2024年11月25日

り災証明書交付願 html

地震、風水害などの自然災害のり災証明に関するページです。 被災者支援制度 被災者の方を対象にした各種支援制度に関するページです。 …

2025年4月23日

岐阜市AED設置箇所一覧 (PDF 264.1KB) pdf

人用・小児用 少年自然の家 岐阜市山県北野2081 1F 少年自然の家入口内 火~日:8時15分~17時 成人用・小児用 少年自然の家 岐阜市山県北野208…

2021年8月31日

衣類乾燥機・洗濯乾燥機の不適切な使用による火災に注意! html

分を含んだタオル等が自然発火する火災にご注意ください 油分を含んだタオルや衣類等を、乾燥機に入れたことが原因とみられる火災が、エステ店やコインランドリー等で発…

2025年1月16日

岐阜市消防団広報紙「TSUNAGU」 (PDF 2.1MB) pdf

地震や台風な ど の自然災害が頻発 し 、今後の消防団の役割も 大きく なると 考え ています。自治会や水防団など地域住民と の 繋がり を 密にし 、「…

2025年3月25日

第1章 第4-1 項の判定 (PDF 518.6KB) pdf

美術、民俗、産業及び自然科学に関する資料を収集し、保管(育 成を含む。)し、又は展示して教育的配慮のもとに一般利用に供し、その 教養、調査研究、レクリエーシ…

2025年3月28日

第3章 第2 指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 2.2MB) pdf

ること。 なお、自然流下による戻り管の口径は、給油管の口径の概ね 1.5倍以上としなけれ ばならない。 イ 附帯設備を設けた例は、次のとおりである。(…

2025年3月25日

第3章 第3 指定可燃物等の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 750.4KB) pdf

イ 綿花類には、天然繊維、化学繊維の別なく含まれる。 ウ 羽毛は綿花類に該当する。 エ 不燃性又は難燃性でない羊毛は、綿花類に該当するが、鉄〆された…

2025年3月24日

第11 ガス漏れ火災警報器 (PDF 722.7KB) pdf

ウ 可燃性ガスが自然発生するおそれがあるとして消防長等が指定した場所 (2)設置基準 ア 空気に対する比重が 1未満の場合 (ア)ガス燃焼機器と…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

れていることから、自然光による採光が十分でない場所には、照明(一般照明を含む。) による補足が必要であること。 (3)誘導標識の周囲の状況 誘導標識…

2025年3月24日

第19 連結送水管 (PDF 1.4MB) pdf

置を設置した場所は、自然換気等により有効な換気ができること。 (4)ポンプ周りの配管の構造等 次に示す配管や装置をポンプと同一の場所に設けること。(第 …

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

源 (1)水源(自然水利を除く。)は、消防用設備等専用とし、常時必要水量を確保すること。 (2)水源(自然水利を除く。)には、減水した場合、自動的に補水…

2025年3月25日

第1章 第1-1 消防用設備等の設置単位について (PDF 134.5KB) pdf

と。 (c)次の自然排煙用開口部又は機械排煙設備が排煙上有効な位置に、火災の際容 易に接近できる位置から手動で開放できるように又は煙感知器の作動と連動 …

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

圧措置は、原則として自然排出とすること。ただし、自然排出以外の方法で確実に 排出することが確認できる方法であれば当該排出によることができるものとする。 (…

2024年9月20日

岐阜市議会議長賞 (PDF 330.9KB) pdf

り、生き物た ちと自然、文字や炎など、それぞれが分かりやすく塗り分けられて います。さらに、背景の塗り重ねられた雲のような煙のような描写 が立体的で、迫力…

2021年6月14日

販売計画書(一般) (Word 81.0KB) word

注:圧縮天然ガスを取り扱う者は、項目を追加すること。 3.容器置場及び貯蔵量 容器置場の所在地 又は設置場所 容器置場の面積 …

2021年6月18日

岐阜地域4市1町広域消防運営計画(本編) (PDF 2.4MB) pdf

の支流の扇状地及び自然堤防地帯からなる。清流長良川と緑 豊かな金華山を有し、1300 年の歴史を誇る長良川鵜飼や織 田信長ゆかりの岐阜城など歴史のまちとし…