岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



52 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年2月20日

屋外タンク貯蔵所構造設備明細書 (Word 16.9KB) word

条、第5条関係) 屋 外 タ ン ク 貯 蔵 所 構 造 設 備 明 細 書 事業の概要 貯蔵する危険物の 概要 引火点 ℃ 貯蔵温度 …

2025年3月24日

第8 屋外消火栓設備 (PDF 77.4KB) pdf

第8 屋外消火栓設備 1 水源 第1屋内消火栓設備1に準ずること。 2 加圧送水装置 第1屋内消火栓設備2((3)を除く。)に準ずるほか、…

2024年2月20日

屋外貯蔵所構造設備明細書 (Word 16.0KB) word

第5条関係) 屋 外 貯 蔵 所 構 造 設 備 明 細 書 事業の概要 区画内面積 さく等の構造 地盤面の状況 架台の構造…

2024年5月31日

危険物に関する各種申請書の様式 html

0.3KB) 屋外タンク貯蔵所構造設備明細書 (Word 16.9KB) PDFファイル (PDF 97.8KB) 屋内タンク貯蔵所構…

2025年10月7日

岐阜市AED設置箇所一覧 (PDF 656.4KB) pdf

1F 清明館入り口(屋外)、体育館玄関(屋内) 学校開校時間 成人用 なかねじゅん接骨院 岐阜市吹上町6-13 1F 院内 月~土:7時~12時,16時~20…

2025年2月13日

全国火災予防運動(秋季・春季) html

しましょう。 (※屋外における廃棄物(ごみ)の焼却行為は一部の例外を除き禁止されています。) 消火の準備をする。 監視人を置く。 少量ずつ焼却する。…

2025年3月10日

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 html

上部に設置します。(屋外に直接避難できる出口がある階を除きます。普通は1階のことです。)(3) 3階建て以上の場合で、 (1)の部屋がある階(3階以上)から2…

2024年3月21日

火災とまぎらわしい行為(たき火等)をするときの届出 html

家庭ごみは、野外焼却せず、「ごみ出しルール」を守って出しましょう。 廃棄物の焼却について、不明な点がある場合は、市町の廃棄物担当課に相談してください。…

2024年5月23日

住宅用火災警報器共同購入 html

就寝中の妻を起こし、屋外に無事避難できました。家は全焼となりましたが、命は助かりました。 次のリンクに共同購入の手引きが記載されています。 女性防火クラブに…

2023年3月6日

隊員位置管理システムの運用 html

救助・水難救助など、屋外における広範囲にわたる災害現場において活用します。 隊員位置管理システムの使用イメージ 隊員位置管理システム…

2021年10月14日

火災予防上必要な業務に関する計画提出書 html

店が出店する大規模な屋外催し(指定催し)の主催者は、下欄より届出様式をダウンロードして届け出てください。取扱窓口及び時間 書類提出先:各管轄の消防署または…

2025年5月14日

消防団協力事業所表示証交付事業所(令和7年4月1日現在) (PDF 176.2KB) pdf

12 ― 87 門屋外構 岐阜市芥見長山1丁目163番地 R6.1 ― 88 株式会社 林組 岐阜支店 岐阜市本荘西3丁目108番地 R6.4 ― 89 …

2021年9月24日

放火に注意!!不審火による火災が増加しています! html

ないようにする。 屋外灯やセンサーライトで、夜間でも家の周りを明るくする。 ポストに新聞・郵便物をため込まない。 日頃からご近所同士のあいさつ、声掛けを行…

2021年9月24日

たき火の放置・たばこの投げ捨ては絶対にやめましょう! html

めましょう!廃棄物の野外での焼却(野焼き)は法律により禁止されています ごみ(廃棄物)の焼却(ドラム缶・ブロック囲い等を含む)は、一部の例外を除き、禁止されて…

2021年8月31日

多数の人が集まる催しで必要な届出等 html

規定の整備、大規模な屋外催しに係る防火管理体制の構築の義務、対象火気器具等を使用する露店等の開設届出を義務付けることを内容とした条例改正を行いました。改正の内容…

2025年3月24日

第22 非常電源 (PDF 2.1MB) pdf

置する場合 イ 屋外又は屋上(主要構造を耐火構造とした場合に限る。)に設ける場合は、次によ ること。 (ア)高圧受電設備 隣接する建築物及び工作物…

2025年3月24日

第17 排煙設備 (PDF 569.2KB) pdf

排出に有効で、かつ、屋外の安全な場所に排出すること ができる箇所に設置すること。 (2)規則第 29 条第 2 号に定める「主として当該防火対象物の関係者…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

きること。 ウ 屋外に排出された消火剤及び燃焼生成ガスが局部的に滞留しないこと。 エ 排出装置の排出口は、周辺に人の通行や滞留がなく、かつ、消火剤が滞留…

2025年3月24日

第19 連結送水管 (PDF 1.4MB) pdf

ること。 (8)屋外配管等直接外気に面する部分に設ける配管は、凍結防止の措置を講ずること。 4 表示 (1)送水口には、その直近の見やすい箇所に「送…

2025年3月24日

第12 漏電火災警報器 (PDF 845.6KB) pdf

措置を施した場合は、屋外の点検が容易な位置に設置することができるものとする。 (3)変流器 変流器は、建築物に電力を供給する電路に引込部の外壁等に近接し…

<<前へ 123次へ>>