岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



92 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2024年3月13日

建築確認申請に伴う消防同意に関して よくある質問 (PDF 253.0KB) pdf

建築確認申請に伴う消防同意に関して(よくある質問) Q1 消防同意・消防用設備等に関する協議はどこで行っていますか? A1 確認申請をともなう工事…

2025年3月25日

第2章 第3 高層建築物等におけるヘリコプターの屋上緊急離着陸場等の設置指導について (PDF 2. pdf

第3 高層建築物等におけるヘリコプターの 屋上緊急離着陸場等の設置指導について 高層建築物等におけるヘリコプターの屋上緊急離着…

2025年6月23日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(eラーニング) html

れに準ずる警察職員、建築主事又は一級建築士、甲種危険物取扱者の免状を有する危険物保安監督者、防火対象物点検資格者講習を修了し免状の交付を受けている方実施案内ダウ…

2024年11月14日

消防訓練を実施しましょう! html

を除くすべての用途の建築物等で、地階を除く階数が「11階以上でかつ延べ面積が1万平方メートル以上」「5階以上10階以下でかつ延べ面積が2万平方メートル以上」「4…

2025年3月26日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(集合型) html

れに準ずる警察職員、建築主事又は一級建築士、甲種危険物取扱者免状を有する危険物保安監督者、防火対象物点検資格者講習の課程を修了し免状の交付を受けている方 その…

2025年3月5日

令和7年度<防災管理>新規講習 html

について 大規模な建築物その他の工作物における地震等の災害の防止を図るため、自衛消防組織の設置及び地震等の災害による被害の軽減のための防災管理体制の整備が義務…

2025年3月5日

令和7年度防火・防災管理<再>講習 html

習について 大規模建築物等においては、防災管理者の選任と5年ごとの再講習が義務付けられています。 ※現在、防火管理者・防災管理者に選任されていない方は、再講…

2025年6月4日

火災予防上の命令を受けている対象物 html

令を行い公示している建築物等の所在地、名称等を利用者や近隣の方々の安全のためお知らせしています。 現在岐阜市消防本部管内(岐阜市・瑞穂市・山県市・本巣市・北方…

2025年8月21日

岐阜市AED設置箇所一覧 (PDF 654.2KB) pdf

~18時 成人用 建設会館 岐阜市薮田東1-2-2 1F 正面入口入ってすぐ 月~金:8時30分~17時15分 成人用・小児用 株式会社ヒマラヤ本社 岐阜市…

2024年3月21日

確認申請に伴う消防同意 html

としてください。 建築確認申請に伴う消防同意に関して よくある質問 (PDF 253.0KB) 消防同意時 よくある修正事項 (PDF 312.3K…

2023年6月13日

投げ込みヒーターによる火災が増えています html

きます。アウトドア、建築現場などで幅広く使用されており、便利な器具ですが、通電中は大変高温になるため、使い方を誤ると火災の原因になります。実際に起こった火災事例…

2021年10月14日

催物開催届出書 html

概要 劇場等以外の建築物や工作物において、演劇、映画その他の催物を開催する際は、この届出書により届け出てください。取扱窓口及び時間 各管轄の消防署 担当員…

2021年8月31日

工事中の防火管理は確実に! html

工事中のビルや、建設現場等における火災の主な出火原因は、溶接・溶断作業等の火花、たばこ、放火(放火の疑いを含む)などがあげられます。 溶接・溶断作業、グラ…

2021年9月16日

防火対象物点検・防災管理点検 結果報告書 html

法改正により、大規模建築物等については、防災管理業務の実施が義務付けられ、その業務状況を毎年1回定期的に防災管理点検資格者に点検させ、その結果を消防署長に報告す…

2025年3月5日

防災管理新規講習実施案内 (PDF 172.3KB) pdf

て 大規模な建築物その他の工作物における地震等の災害の防止を図るため、自衛消防組織の設置及 び地震等の災害による被害の軽減のための防災管理体制の整備が…

2025年3月25日

第3章 第3 指定可燃物等の貯蔵及び取扱いの運用基準 (PDF 750.4KB) pdf

用する電柱材、木箱、建築用足場は、木材加工品に該当す る。 ウ 水中に貯蔵している木材は、木材加工品に該当しない。 エ 廃材及びおがくずは、木くずに該…

2025年3月25日

第3章 第1 火を使用する設備等の位置、構造及び管理の基準 (PDF 789.2KB) pdf

に防火ダンパー (建築基準法第 2条第 9号の 2ロに規定する防火設備であって、建築基準法施行令第 112条第 16項第1号に規定する要件を満たす構造のもの…

2025年3月24日

第23 消火器具 (PDF 163.3KB) pdf

により設置される当該建築 物その他の工作物の消火に適応する消火器具に併せ、規則第 6条第 3項に規定される 貯蔵し、又は取り扱う少量危険物等の消火に適応する…

2025年3月25日

第2章 第4 消防活動用空地等に関する指導指針 (PDF 797.5KB) pdf

上(地階を除く。)の建築物に対するはしご車の進入路及び 消防活動に必要な空地等の設置に関し必要な事項を定める。 1 用語の意義 (1)はしご車進…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

ること。 (8)建築物の免震部及びエキスパンションジョイントによる接続部等を貫通する配管は、 可撓継手等を用い耐震上の保護をすること。 4 制御盤 …

<<前へ 12345次へ>>