岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



110 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

ベランダでの火災が発生しています! html

ベランダでの火災が発生しています! ページ番号1001484  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷…

2024年2月20日

危険物事故発生届出書 (Word 18.5KB) word

第8号 危険物事故発生届出書  年  月  日 (あて先)岐阜市消防長                 届出者          住所        …

2024年3月21日

消防訓練を実施しましょう! html

キャップがあり火災が発生した場合に人命に及ぼす危険性が高い施設をいいます(消防法第17条の2の5第2項第4号、消防法施行令第34条の4第2項))。 ※非特定防…

2021年11月21日

緊急事態発生時の救急要請手順 (PDF 148.3KB) pdf

をする 緊急事態発生時の救急要請手順 事故発生 ※ 判断に迷う場合は、医師、看護師等に緊急連絡をして指示を得る 救急です 救急車、お願いしま…

2024年3月12日

令和6年度甲種防火管理<新規>講習(eラーニング) html

信量(受講者負担)が発生します。LAN環境やWi-Fi環境等での受講をお勧めします。7 テキスト代 東京法令出版「防火管理講習テキスト」  4,745円(消…

2021年9月24日

放火に注意!!不審火による火災が増加しています! html

い時間帯、場所で多く発生しています。 一人ひとりはもちろん、地域全体で放火されにくい環境を作り、放火火災を防ぎましょう。あなたの家庭やまちを放火による火災から…

2021年8月31日

山火事に注意! html

見林野火災林野火災が発生しやすい季節は、春と秋。 空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節であることに加え、行楽シーズンでもあり、ハイキング、山菜取りなど、山林へ…

2024年2月21日

危険物に関する各種届出書の様式 html

危険物事故発生届出書 (Word 18.5KB) PDFファイル (PDF 70.2KB) 危険物製造所等休止再開届出書 (Word …

2024年5月23日

住宅用火災警報器共同購入 html

就寝中など火災の発生に気がつきにくい状況でもご近所の協力により、早期発見・避難が可能となります。 ご近所で同じ警報音を発する住宅用火災警報器を設置すること…

2024年1月26日

統括防火・防災管理者の選任(解任)届出 html

を伴う火災が相次いで発生していることや、東日本大震災での激しい揺れにより、高層ビル等において人的・物的被害が発生したことを受け、高層ビル等の防火・防災管理体制を…

2024年1月29日

岐阜市消防出初式 html

令和6年1月1日に発生した、令和6年能登半島地震への対応に伴い、出初式は中止いたしました。出初式の起こり 万治2年(1659年)1月4日上野東照宮で、徳川4…

2024年2月13日

Net119のご案内(聴覚等障がい者の方のスマホ等による緊急通報手段) html

t119システム障害発生時の通報について もしもシステム障害が発生し、Net119による通報ができない場合は、 ファクスによる119番通報やまわりの方へ通報を…

2023年8月2日

119番通報のかけ方 html

す」 (2)災害の発生場所(まず、場所はどこですか?) 市町村名、町丁名、番地、建物の名称をはっきりと 「○○市○○町○○丁目○○番地 ○○アパート1…

2024年5月23日

熱中症に注意しましょう html

での労働や運動により発生していましたが、最近では日常生活においても発生する可能性があります。 近年の環境変化に伴い、岐阜市消防本部管内においても熱中症により救…

2021年9月29日

火災から尊い命を守ろう html

の対策 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。 火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を…

2021年9月29日

電気を正しく安全に使って火災を防ぎましょう! html

不足による火災が多く発生しています。 【例】電気ストーブをつけたまま寝てしまい、布団がストーブに接触し出火した。 電子レンジの誤使用 電子レンジの使い方を…

2024年5月23日

「住宅用火災警報器」の設置義務化 html

において、死者が多く発生していること。 死亡の主な原因は、「逃げ遅れ」であること。 死者の半数以上が高齢者であり、高齢化により今後も増加が危惧されること。 …

2023年11月14日

モバイルバッテリー、リチウムイオン電池からの出火に注意! html

次のような火災事例が発生しています。 製品構造の不具合や安全装置がないことによる火災です。 安全な製品を選び、正しい使用方法を守って火災を防ぎましょう。 …

2023年2月22日

「応急手当協力事業所」を募集! html

くなります。 事故発生と同時に近くにいる人が的確な応急手当(救命手当)をしていただくことが、なによりの救命率の向上につながります。申請条件 消防機関が実施し…

2022年12月1日

行事カレンダー(消防・救急) html

と春季にあり、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火の取り扱いについて注意を促すことで、火災の発生を予防し、火災による死傷者を減らすことや財産の損失を防ぐこ…

<<前へ 123456次へ>>