岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



65 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年8月15日

製品安全・リコール情報 html

リコール情報提供窓口一覧 消防関係製品に関する消費者事故等について(総務省消防庁)(外部リンク) 製品に関するリコール情報(経済産業省)(外…

2025年8月21日

岐阜市AED設置箇所 html

おります。 情報の提供方法 AED設置調査票にご記入の上、電子メール、ファクス又は郵便で送ってください。 お届けいただいた内容に変更(設置場所や使用可能時…

2025年7月11日

高齢者向け施設での救急要請手引き html

救急車要請時に情報を提供していただく目的として、「救急隊への情報提供カード」を掲載しています。趣旨をご理解のうえご活用してください。手順、手引き 119番通報…

2025年5月15日

岐阜市消防団協力事業所表示制度 html

の資機材等を消防団に提供するなど協力をしている。 その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与しているなど、特に優良である事業所等…

2025年6月4日

火災予防上の命令を受けている対象物 html

されるまでの間、情報提供を行います。 命令対象 番号 所在 名称 用途 命令を受けた者の氏名 命令を行った日 命令事項 1…

2025年5月29日

Net119のご案内(聴覚等障がい者の方のスマホ等による緊急通報手段) html

) Net119を提供するシステムが令和4年9月1日から変更しています。 令和4年8月までに利用登録を済ませている方で、新しいシステムへの変更(移行)が済ん…

2021年9月27日

ありがとね!消防団水防団応援事業所制度 html

割引サービスや特典を提供していただく制度です。応援事業所について 岐阜県及び県下の市町村では、上記の趣旨にご賛同いただき、消防団等を応援していただく『応援事業…

2022年4月26日

火災通報装置を設置している建物の関係者の方へ html

ついて  NTTが提供する固定電話サービスが令和6年1月からIP網へ移行することに伴い、一部の火災通報装置において、消防機関からの折り返しの連絡が正常に受けら…

2025年2月13日

女性防火クラブだより(通算第52号) (PDF 1.1MB) pdf

に 情 報 提 供 が で き る よ う な 活 動 を し て い き た い と 考 え て い ま…

2025年3月25日

第3章 第4 避難管理 (PDF 830.6KB) pdf

は、戸が 180°に開放でき、壁と平行となる構造をいう。 また、「内開き以外の戸」とは、外開き戸の他には、引違い戸、片引き戸、押上げ 戸等がある。 (…

2025年3月25日

第3章 第1 火を使用する設備等の位置、構造及び管理の基準 (PDF 789.2KB) pdf

11 号に規定する「開放炉」とは、鋳物工場、焼入工場等にみら れる工業用の炉で、燃焼排ガス、火の粉等が煙突又は排気筒を介さずに直接放出される 構造のものをい…

2025年3月24日

第22 非常電源 (PDF 2.1MB) pdf

建築物等の外壁等又は開放廊下の壁面で、開口部(防火戸が設けら れている場合に限る。)から 1m以上の距離(開口部の上方を除く。)に、二種 配電盤等を設置する…

2025年3月24日

第2 スプリンクラー設備 (PDF 688.4KB) pdf

ア 標準型ヘッド、開放型ヘッド及び側壁型ヘッド 同時開放個数 8個以下 15個以下 29個以下 30個以上 立上り配管口径 65A 100A 125A…

2025年3月25日

第1章 第6 無窓階の取扱い (PDF 453.6KB) pdf

の扉、窓等は、容易に開放できるよう常時良好な状態に維持管理されているこ と。 第 6-1図 10階以下…

2025年3月25日

第1章 第4-2 項別早見表 (PDF 400.5KB) pdf

ト利用等のサービスの提供を行う店舗 →(2)項ニ 寄宿舎 →(5)…

2025年3月25日

第1章 第4-1 項の判定 (PDF 518.6KB) pdf

いて異性の客に役務を提供する営業(風営 法第 2 条第 6 項第 1 号に規定するもの) (具体例:ソープランド) (2)個室を設け、当該個室に…

2025年3月25日

第1章 第1-2 消防用設備等の設置単位について(図解) (PDF 319.6KB) pdf

(ア)吹き抜け等開放式であること。 開放式の場合 GL 非開放の場合 (イ)開放式以外はa~cまでに 適合のこと。 a 構造耐…

2025年3月25日

第1章 第1-1 消防用設備等の設置単位について (PDF 134.5KB) pdf

a 吹き抜け等の開放式であること。 b a以外のものについては次の(a)から(c)までに適合するものであること。 (a)建築基準法施行令第 1条第 …

2025年3月24日

第20 非常コンセント設備 (PDF 67.1KB) pdf

つ、操作に支障のない開放角度を有するものとす ること。 (2)保護箱内には、差込みプラグの離脱を防止するためのフック等を設けること。 4 電源及び配線…

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

、屋内消火栓開閉弁を開放することに より起動し、停止は直接操作によるものであること。 (2)起動用水圧開閉装置は、加圧送水装置の一部として認定されたもの又…

<<前へ 1234次へ>>