岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年9月27日

岐阜市消防本部の組織・所在地・連絡先 施設案内 html

車場について 駐車スペースに限りがありますので、岐阜市役所立体駐車場を御利用下さい。(概ね徒歩5分) ※庁舎利用者については、駐車場料金が入庫から2時間分が…

2025年3月28日

第10 自動火災報知設備 (PDF 4.1MB) pdf

公称監視距離を超える空間の場合 感知器の公称監視距離を超える空間に感知器を設置する場合の光軸の設定は、未 監視部分が生じないように光軸を連続して設定するこ…

2025年3月25日

第1章 第3 令別表第一に掲げる防火対象物の取扱いについて (PDF 217.1KB) pdf

ーシャフト及びダクトスペース等の部分は、各 階の用途の床面積に応じて按分すること。 イ 防火対象物の広範に共用される機械室及び電気室等は、共用される用途の…

2025年3月25日

第1章 第6 無窓階の取扱い (PDF 453.6KB) pdf

効に消防活動ができるスペース(概ね幅はシャッター幅以上、 奥行き 1m以上の大きさ)を設けた場合は、有効開口部算定可とする。 ※3 避難階以外の階に設けた…

2025年3月25日

第3章 第1 火を使用する設備等の位置、構造及び管理の基準 (PDF 789.2KB) pdf

る「炉の周囲に有効な空間を保有する等防火上支障のない措 置」とは、次によること。 (ア)屋内の場合は、当該炉の周囲に 5m以上、上方に 10m以上の空間を…

2025年3月25日

第2章 第3 高層建築物等におけるヘリコプターの屋上緊急離着陸場等の設置指導について (PDF 2. pdf

の間に空気の流通する空間を設けたも の。)」が望ましいこと。 4 屋上へリポートを設置する場合は、航空法により運輸大臣の許可が必要となるため、関係当 局…

2025年3月5日

岐阜市AED設置箇所一覧 (PDF 261.1KB) pdf

0-1 6F 多目的スペース東側 平日8時45分~17時30分 成人・小児共用 岐阜市役所 岐阜市司町40-1 9F 多目的スペース東側 平日8時45分~17…

2025年3月25日

第1章 第4-1 項の判定 (PDF 518.6KB) pdf

日焼けマシーン、仮眠スペースなど) 2 風営法第 2 条第 9 項に規定する店舗型電話異性紹介営業を営む店舗 (具体例:テレフォンクラブ) ※…

2025年3月24日

第21 無線通信補助設備 (PDF 194.8KB) pdf

ーブルを用い、適度な余裕を持って接続すること。 イ 露出して設ける場合は、避難上及び通行上支障とならない位置とすること。 ウ 漏洩同軸ケーブルは、支持具…

2025年3月24日

第23 消火器具 (PDF 163.3KB) pdf

ル、展示場、その他大空間 を有するもので、当該居室内で一の消火器に至る歩行距離が 20mを超える場合は、通行 又は観覧に支障がなく、容易に使用できる客席部分…

2025年3月24日

第2 スプリンクラー設備 (PDF 688.4KB) pdf

フレクター周囲の放射空間に、梁等がある場合は次表により設置すること。 (3)天井がルーバー形式又はつり天井等…

2025年3月24日

第14 非常警報設備 (PDF 552.6KB) pdf

が著しく長い又は短い空間、大空間等)にスピ ーカーを設ける場合の規則第 25 条の 2 第 2 項第 3 号ハの基準に基づく音量及び明 瞭度の確認については…

2025年3月24日

第15 避難器具 (PDF 1.6MB) pdf

きさ、操作面積、降下空間、避難空地及び避難通路につい ては、避難器具の設置及び維持に関する技術上の基準の細目(平成 8年消防庁告示第 2号。 以下、第15避…

2025年3月24日

第16 誘導灯 (PDF 4.2MB) pdf

、催し物の行われる大空間の場所等にあっ ては、同様の措置を講ずることが望ましいこと。 ウ なお、主として当該防火対象物の関係者及び関係者に雇用されている者…

2025年3月24日

第17 排煙設備 (PDF 569.2KB) pdf

、所要の 消火活動スペースが確保できるものに限る。)で消防隊の消火活動の拠点となる防煙区画 ごとに 1以上を設けるものとすること。 4 風道 (1)…

2025年3月24日

第19 連結送水管 (PDF 1.4MB) pdf

ースの接続作業を行う空間が設けられており、 植栽等により送水口が隠れないように維持すること。 2 放水口 (1)放水口は、直通階段、非常用エレベーター…

2025年3月24日

第1 屋内消火栓設備 (PDF 528.3KB) pdf

水中ポンプは、点検用スペースが確保されているとともに、ポンプの整備又は点検 のための引揚げ措置が講じられていること。 イ 水中ポンプは、点検のふたの真下に…

2025年3月24日

第3 水噴霧消火設備 (PDF 201.8KB) pdf

縁 のための必要な空間を次表により保つこと。なお、噴霧ヘッド及び配管等と充電部との離 隔距離を示す。 電 圧(kV) …

2025年3月24日

第22 非常電源 (PDF 2.1MB) pdf

場合は、1m)以上の空間を有する場所に設置すること。ただし、次に掲げる場合 にあっては、この限りでない。(第 22-3図 a参照) a 隣接する建築物等及…

2025年3月24日

第5 不活性ガス消火設備 (PDF 1.3MB) pdf

易に操作がで きる空間を確保すること。 (4)制御盤等は、地震等の振動に耐えるよう設置すること。 5 音響警報装置 (1)音響警報装置は、認定品又…

<<前へ 12次へ>>