岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



70 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2023年4月13日

救命講習のご案内 html

識を学びたい 自動体外式除細動器(AED) 受講対象者 岐阜市・瑞穂市・山県市・本巣市・北方町に在住、在勤、在学の方修了証等の交付 救命講習の受講者…

2024年4月1日

イベントなどにAEDを貸し出します html

るイベントにAED(自動体外式除細動器)を貸し出します。 迅速な救命活動を行うためにお役立てください。 対象団体 イベントなどを開催する団体 対象イベン…

2024年6月6日

正しい救急車利用についてのお願い html

利用ください 緊急自動車の通行についてのお願い 救急車等の緊急自動車は、サイレンを鳴らし赤色の警光灯を付けて、赤信号の交差点へ進入し、通行する時があります。…

2024年5月23日

製品安全・リコール情報 html

リンク) 自動車のリコール・不具合情報(国土交通省)(外部リンク) 最近の社告・リコール(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)(外部リンク) …

2024年3月21日

救急車を呼ぶほどでもないと思ったら、民間救急をご利用ください html

ーク 患者等搬送用自動車認定マーク 患者等搬送(車椅子専用)事業者認定マーク 患者等搬送用自動車(車椅子専用)認定マーク患者等搬送認定事業者(民間救急)一…

2024年5月27日

違反対象物を公表します(公表制度) html

丁目14番19号 自動火災報知設備設置義務違反 2 薮田南貸店舗 岐阜市薮田南5丁目16-27 自動火災報知設備設置義務違反 詳…

2024年5月23日

「住宅用火災警報器」の設置義務化 html

部分も含まれます。(自動火災報知設備等が設置されている共同住宅には設置不要です。)「住宅用火災警報器(煙式)」とは 火災の煙を感知して、警報音や音声で、火災を…

2024年3月18日

火災予防上の命令を受けている対象物 html

日までに、建物全体に自動火災報知設備を設置すること。 令和5年12月12日までに、2階に避難器具を設置すること。 令和5年12月12日までに、2階に避難口誘…

2024年3月21日

即時通報を行う業者等の登録について html

知した際、その情報が自動で警備業者などに移報され、当該業者が現地を確認する前に直ちに消防機関に通報するといった特殊な通報形態です。  この即時通報を行う業者は…

2023年11月14日

モバイルバッテリー、リチウムイオン電池からの出火に注意! html

イオン電池は、一部の自動車用バッテリーにも使用されており、今や我々の生活に無くてはならない電池といえるでしょう。 その一方で、リチウムイオン電池は、エネルギー…

2024年6月18日

岐阜市AED設置箇所一覧 (PDF 263.5KB) pdf

地 1F 1F東側 自動ドア入って左側壁面 7時~23時 成人用 ワールドデザインシティ・GIFU 岐阜市橋本町1-10-1 2F ふれあい広場 北側 7時~…

2024年6月17日

応急手当テキスト(ガイドライン2020対応) (PDF 1.6MB) pdf

(2)AED(=自動体外式除細動器)とは 心臓が突然止まるのは、心臓がブルブルと細かくふるえる「心室細動」によって生 じることが少なくありません。この場…

2021年8月31日

自動体外式除細動器(AED) html

自動体外式除細動器(AED) ページ番号1001537  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年1月24日

スマートフォンからの自動緊急通報(119番)について html

スマートフォンからの自動緊急通報(119番)について ページ番号1019744  更新日 令和5年1月24日 印…

2023年1月30日

感震ブレーカーで地震時の電気火災対策を! html

地震を感知すると自動的にブレーカーを落として電気を止めるものです。地震が引き起こす火災を防ぐことに役立ちます。暴風等で停電した場合にも注意! 地震時に限ら…

2021年8月31日

消火器等の不適正な訪問点検や販売にご注意! html

火器や消防用設備等(自動火災報知設備など)設置している事業所、スーパー、百貨店等を狙って、「本社から依頼を受けて点検に来ました。」などと言って契約業者を装って、…

2021年8月31日

飛沫感染防止対策を目的としたビニールシート html

ラーヘッドの近く 自動火災報知設備の感知器の近く ※シート設置に際してご不明な点がありましたら、消防本部予防課までご相談ください。 また、以下…

2023年6月13日

投げ込みヒーターによる火災が増えています html

異常な発熱を感知して自動的にヒーターの電源が遮断されます。 金属製の容器を使用し、目を離さないようにしましょう!! より良いホームページにするために、ペ…

2021年8月31日

住宅用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 html

用火災警報器と住宅用自動火災報知設備のことです。 住宅用火災警報器(略して「住警器」といいます。※)とは、煙を感知し、警報音や音声で火災を知らせる機器で、感知…

2021年8月31日

人が集まる催しでは万全の火災予防対策を!!(注意点について) html

場合は、地震等により自動的に消火する装置又は自動的に燃料の供給を停止する装置を設けたものを使用すること。  2 発電機等の使用について ガソリンは消…

<<前へ 1234次へ>>