岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



約67 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年1月31日

個人市・県民税とは html

(4月、6月、8月)においては、前年度の年税額の6分の1ずつが徴収(仮徴収)され、年度後半(10月、12月、翌年2月)には、残りの税額の3分の1ずつが徴収(本徴…

2025年6月30日

令和7年度岐阜市定額減税補足給付金(不足額給付) html

せします。 現時点においては、不足額給付に関する個別具体的なお問い合わせ(給付対象の該当の有無、支給金額、手続方法、支給時期等)にはお答えできかねますので、ご…

2025年6月30日

令和6年度岐阜市定額減税補足給付金 html

和6年度分個人住民税において定額減税が実施されるのに伴い、定額減税の対象者で、定額減税可能額が減税前税額を上回る(減税しきれない)と見込まれる方に対し、その差額…

2025年6月10日

特別徴収税額通知の電子化 html

者(特別徴収義務者)において、PCdesk等で当該電子データをダウンロードするにあたり、以下の留意事項がございますので、ご確認いただきますようお願いします。 …

2025年4月1日

事業主の皆様へ 個人市・県民税・森林環境税の特別徴収(給与からの引落し)にご協力ください html

徴収しようとする場合においては、当該年度の初日において同条の納税義務者に対して給与の支払をする者(他の市町村内において給与の支払をする者を含む。)のうち所得税法…

2025年5月20日

森林環境税とは html

令和元年度の税制改正において創設され、令和6年度から国内に住所のある個人に対し、市・県民税均等割に併せて一人年額1,000円が課税されるものです。 なお、平成…

2024年3月29日

小型特殊自動車(トラクター、フォークリフト等)をお持ちの方へ html

人の方に「自己の責任において登録します。氏名、日付」と一筆頂き、ご自身の責任で登録内容を保証して頂きます。 車両全体の写真 車名がわかる写真…

2024年12月17日

令和6年能登半島地震による被災者に対する市税の申告・納付等の期限延長について html

岐阜市告示第513号において別途告示で定めることとされている期日のうち、次の表に掲げる地域に住所、居所、本店又は主たる事務所若しくは事業所を有する者に係るものに…

2025年4月1日

バイク・軽自動車等の減免 html

期日(毎年4月1日)において障がい者の方ご本人名義の軽自動車(納税義務者)に限ります。ただし、18才未満の身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者の場合は、障が…

2024年12月9日

法人設立(変更)等申告書 html

※法人税(税務署)においては、平成29年度から法人の設立届出書等への登記事項証明書の添付が不要とされましたが、法人市民税においては、登記事項証明書の写しを添付…

2025年2月13日

市税の(eLTAX)地方税共通納税システムによる納付 html

テム」は、eLTAXにおいて、会社や自宅のパソコン等から、地方税の納付ができるシステムです(岐阜市が運営するシステムではありません。)。 市税の納期 市税は…

2025年3月5日

市内に主たる事務所等がある法人等に対する寄附金 html

年度分の個人市県民税において寄附金控除の対象となります。岐阜市条例の規定により寄附金控除の対象となる団体とは 岐阜市税条例第35条の6の規定により、次の2つの…

2023年11月1日

令和6年度個人市・県民税主な改正点 html

ました。  所得税において、これらの所得を確定申告すると、市・県民税においても所得に算入され、扶養控除や配偶者控除の適用、非課税判定、各種保険料の算定等に影響…

2024年5月2日

個人市・県民税・森林環境税の減免(免除) html

けている方 当該年において所得が著しく減少し、生活が困難となった方で、税負担を受け持つ能力の無い方 台風や集中豪雨などの災害により被害を受けた方 減免…

2021年8月31日

相続登記の手続 html

になった場合、法務局において相続登記の手続が必要です。 相続登記の手続について《岐阜地方法務局》(外部リンク) より良いホームページにするために…

2023年3月8日

市町村民税・道府県民税 寄附金税額控除申告書 html

した法人等は、岐阜市において個人市民税の控除対象寄附金として指定した寄附金を岐阜市にお住まいの人から受領した場合に、寄附を行った人へ寄附金税額控除申告書を交付し…

2024年5月2日

住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除) html

平成21年度税制改正において、厳しい経済状況を踏まえ、実効的な負担軽減となるよう、住宅ローン減税制度について、所得税から控除しきれなかった額を翌年度の市・県民税…

2024年5月27日

定額減税 html

び令和6年分の所得税において特別税額控除(定額減税)が実施されます。 所得税の定額減税については国税庁ホームページをご覧ください。(外部リンク) 対象者 …

2021年8月31日

事業所税とは html

税義務者 事業所等において事業を行う法人または個人 事業所等において事業を行う法人または個人 算定期間 法人:事業年度 法人:事業年度 …

2024年2月7日

上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) html

令和4年度の税制改正において、令和6年度(令和5年分)より、所得税と市・県民税の課税方式を一致させることとなり、異なる課税方式を選択することはできなくなります。…

<<前へ 1234次へ>>