岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



108 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年1月31日

市・県民税申告書 html

す。(郵送の場合は、写しを同封してください。) A マイナンバ-カード B 個人番号が記載された住民票の写し、通知カード(注)(番号確認)  + 運転…

2025年5月27日

滞納処分を受けたことがないこと等の証明書について html

許証等郵送の場合は、写しを添付してください。その他 法人からの委任状に代表者印の押印がない場合は、委任を受けた人の職員証や健康保険証など雇用関係が確認できるも…

2025年6月1日

税務証明の申請方法【郵送】 html

請書/本人確認書類の写し/定額小為替(手数料)/返信用封筒 代理人は上記に加え、「委任状」が必要です。 申請書に委任者本人の署名または押印が…

2025年4月1日

課税台帳の閲覧 html

い。 閲覧及び写しの交付手数料 1件100円 ただし、縦覧期間中は無料 お持ちいただくもの 納税通知書又は運転免許証等ご本人であることを証明で…

2025年6月10日

中小企業等経営強化法に基づく固定資産税(償却資産)の課税標準の特例 html

入計画に係る認定書の写し 先端設備等導入計画に係る認定申請書の写し 先端設備等に係る投資計画に関する確認書の写し 「先端設備等導入計画」申請書提出用チェッ…

2025年6月3日

代表相続人指定(変更)届出書 html

記載し、身分証明書の写しを添付の上郵送又は、資産税課へ直接提出。取扱窓口及び時間 財政部資産税課 平日:午前8時45分から午後5時30分申請等に必要なもの …

2024年3月29日

小型特殊自動車(トラクター、フォークリフト等)をお持ちの方へ html

ら擦って車台番号を転写したものです。 届出者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等の顔写真付き身分証明書)  ※写真はすべてプリン…

2025年4月1日

税務証明の申請方法【オンライン申請】 html

が郵送申請(領収書の写しを同封)をご利用ください。 固定資産税・都市計画税関係 最新年度含め直近5年度分の申請が可能です。 最新年度の証明書は毎年…

2025年5月9日

住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 html

又は変更認定通知書の写し(※長期優良住宅の場合) 以上を工事完了後、原則として3か月以内に資産税課へ提出してください。 ※1 証明書は建築士、指定確…

2025年5月9日

住宅バリアフリー改修工事に伴う固定資産税の減額措置 html

納税義務者の住民票の写し 居住者の住民票の写し(65歳以上の方) 介護保険被保険者証又は障害者手帳の写し(該当者) 工事場所の写真 バリアフリー改修工事…

2024年12月9日

法人設立(変更)等申告書 html

登記事項証明書の写し(※) 定款等の写し(※) 変更事項等を証するもの(※) (※)内容により必要書類は変わります。 詳細は、法人の設立、その他…

2024年12月27日

給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 html

方法で提示またはその写しの提出(郵送の場合)をお願いします。 マイナンバーカード(個人番号カード) 通知カード及び運転免許証等の身元確認書類 個人番号…

2024年12月27日

租税条約の規定による市・県民税免除に関する届出書 html

約に関する届出書」の写し(余白に税務署への届出日を記入してください) 本人確認書類(パスポート、在留カードなど) 学生の場合:在学証明書又は学生証のコピー …

2024年4月22日

原付バイク・小型特殊自動車(トラクター、フォークリフト等)の申告手続き html

5)のほかに住民票の写しおよび定置場が確認できる書類(アパートの賃貸借契約書、公共料金の請求書)なども必要です。詳しくは、税制課へ直接お問い合わせください。◎自…

2025年4月1日

個人市・県民税への租税条約の適用について html

約に関する届出書」の写し(余白に税務署への届出日を記載してください) 本人確認書類(パスポート、在留カードなど) 学生の場合:在学証明書又は学生証のコピー …

2025年4月1日

バイク・軽自動車等の減免 html

運転免許証、5に限り写し(表裏)でも可能です。障害者手帳は必ず原本をご持参ください。 ※2のマイナ免許証は原則原本を持参してください。代理申請で原本持参できな…

2025年5月9日

認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 html

「変更認定通知書」の写し 当該家屋完成後、期限内にご申告いただけない場合には、減額の適用を受けられないことがあります。 なお、新築家屋の調査時に担当者が…

2025年5月9日

熱損失防止改修工事等に伴う固定資産税の減額措置 html

納税義務者の住民票の写し ※1 熱損失防止改修工事等が行われた旨を証明する増改築等工事証明書(固定資産税用) ※2 熱損失防止改修工事等に要した費用を証する…

2025年5月9日

耐震改修(要安全確認計画記載建築物等)に伴う固定資産税の減額措置 html

の規定による報告書の写し 上記の書類を添付して、工事終了から3か月以内に資産税課まで申告してください。 1の証明書については、国土交通省のホームページを…

2025年5月9日

サービス付き高齢者向け住宅に対する固定資産税の減額措置 html

た旨を証明する書類の写し ※2 国又は地方公共団体の建設費補助を受けている旨を証明する書類の写し ※2 以上の書類をサービス付き高齢者向け住宅を新築した…

<<前へ 123456次へ>>