岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



約235 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年4月25日

市税等の休日及び平日夜間の納付窓口の開設 html

市税等の休日及び平日夜間の納付窓口の開設 ページ番号1002116  更新日 令和7年4月25日 印刷大きな文字…

2025年3月15日

令和7年度の納期限及び納税について html

令和7年度の納期限及び納税について ページ番号1002062  更新日 令和7年3月15日 印刷大きな文字で印刷…

2021年8月31日

岐阜市債権管理及び回収に関する基本指針 html

岐阜市債権管理及び回収に関する基本指針 ページ番号1002125  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で…

2021年8月31日

住宅借入金等特別税額控除の延長及び拡充 html

等特別税額控除の延長及び拡充 ページ番号1002044  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 …

2024年12月2日

税務証明の申請方法【窓口】 html

法上の同一生計配偶者及び扶養親族であること 法人所在証明書 法人の所在地・名称 納税関係 種類 …

2024年2月7日

上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) html

式等に係る配当所得等及び譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) ページ番号10019…

2021年6月11日

岐阜市債権管理及び回収に関する基本方針 (PDF 600.7KB) pdf

岐阜市債権管理及び回収に関する基本指針 岐阜市財政部 目次 …

2021年8月31日

非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等及び配当所得の非課税措置(NISA)の創設 html

式等に係る譲渡所得等及び配当所得の非課税措置(NISA)の創設 ページ番号1002046  更新日 令和3年8月31日…

2025年1月31日

市・県民税申告書 html

所得に対して均等割額及び所得割額の合算額によって課税されますが、3月15日(3月15日が日曜日・祝日にあたる時は、その翌日。土曜日にあたる時は、その翌々日)まで…

2025年4月4日

税務証明の申請方法【郵送】 html

法上の同一生計配偶者及び扶養親族であること 法人所在証明書 法人の所在地・名称 納税関係 種…

2021年8月30日

市・県民税の申告 html

式等に係る配当所得等及び譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) 確定申告をされる方へ岐阜市からのお願い …

2025年4月1日

WEB口座振替受付サービス(インターネット)の申込み html

用者負担額(保育料)及び給食費 各科目のお問い合わせ先 科目 担当課 連絡先 市・県民税・森林環境税(普通徴収) 納…

2025年4月1日

課税台帳の閲覧 html

権利の目的である家屋及びその敷地である土地 4 固定資産の処分をする権利を有する一定の者 当該権利の目的である固定資産 No.1の方の閲…

2025年4月1日

税務証明の申請方法【オンライン申請】 html

ださい。 種類及び年度ごとに1通とします 固定資産税・都市計画税関係の証明は、土地家屋あわせて9筆(棟)までを1通とします 郵送料 普通郵便料金 1…

2025年5月14日

代表相続人指定(変更)届出書 html

り入力申請。取扱窓口及び時間 財政部資産税課 平日:午前8時45分から午後5時30分申請等に必要なもの 届出人(相続人)の本人確認書類 マイナンバーカー…

2025年3月18日

申告期間後の市・県民税申告について html

・県民税申告の市役所及びコミュニティセンター申告会場は申告期限(令和7年3月17日(月曜日))で終了しました。  なお、申告期限(3月17日(月曜日))までの…

2025年5月9日

サービス付き高齢者向け住宅に対する固定資産税の減額措置 html

ます。) ※2 2及び3の書類の詳細については、国土交通省のホームページをご参照ください。 申請書等 特定家屋に対する固定資産税の減額申告書 …

2025年5月9日

住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 html

既存耐震不適格建築物及び長期優良住宅に該当するもの 1年度目:税額の3分の2 2年度目:税額の2分の1 主な要件 昭和57年1月1日以前から…

2025年5月9日

熱損失防止改修工事等に伴う固定資産税の減額措置 html

個人番号の分かる書類及び顔写真付きの本人確認証を持参していただいた場合は、納税義務者の住民票は不要です。 ※2証明書は建築士、指定確認検査機関、登録住宅性能評…

2025年5月9日

住宅バリアフリー改修工事に伴う固定資産税の減額措置 html

個人番号のわかる書類及び顔写真付きの本人確認証を持参していただいた場合は、納税義務者の住民票は不要です。 申請書等 住宅バリアフリー改修工事に伴う固…

<<前へ 12345678910次へ>>