岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



46 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年12月26日

【令和5年度分まで】上場株式等に係る配当所得・譲渡所得等の課税方式選択申出書(PDF様式) (PDF pdf

整理番号 令和 年度 (令和 年分) 上場株式等に係る配当所得・譲渡所得等の課税方式選択申出書 …

2023年12月26日

【令和5年度分まで】上場株式等に係る配当所得・譲渡所得等の課税方式選択申出書(エクセル様式) (Ex excel

[所得税と異なる課税方式選択用申出書(原本] 整理番号 令和5年度 (令和4年分) 上場株式等に係る配当所得・譲渡所得等…

2025年10月3日

令和7年度岐阜市定額減税補足給付金(不足額給付) html

年分所得税額と令和6年度分個人住民税額に基づき対象者や支給額を決定します。基準日を過ぎてから税額変更が生じても、給付金額の修正は行いません。不足額給付1 当初…

2024年2月7日

上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) html

税方式の選択(令和5年度分まで) ページ番号1001974  更新日 令和6年2月7日 印刷大きな文字で印刷 …

2021年9月16日

(令和2年4月1日以後に開始する事業年度分)特定寄附金を支出した場合の税額控除の計算に関する明細書( pdf

年 月 日 年 月 日 ② ④ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 特定寄附金を支出した場合の税額 控除の計算に関する明細書 事業年度又は 連結事業年度 法…

2021年9月16日

(令和元年9月30日以前に開始する事業年度分)特定寄附金を支出した場合の税額控除の計算に関する明細書 pdf

年 月 日 年 月 日 ② ④ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 特定寄附金を支出した場合の税額 控除の計算に関する明細書 事業年度又は 連結事業年度 法…

2021年9月16日

(令和元年10月1日から令和2年3月31日までに開始する事業年度分)特定寄附金を支出した場合の税額控 pdf

年 月 日 年 月 日 ② ④ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 特定寄附金を支出した場合の税額 控除の計算に関する明細書 事業年度又は 連結事業年度 法…

2025年6月30日

令和6年度岐阜市定額減税補足給付金 html

分所得税および令和6年度分個人住民税において定額減税が実施されるのに伴い、定額減税の対象者で、定額減税可能額が減税前税額を上回る(減税しきれない)と見込まれる方…

2025年5月26日

税務証明の申請方法【窓口】 html

方は、コンビニで最新年度分の所得証明書と所得課税証明書の取得ができます。 税務証明の申請方法【郵送】 税務証明の申請方法【オンライン申請】 …

2025年5月9日

新築住宅の減額制度 html

新築された翌年から3年度分(3階建以上の耐火構造又は準耐火構造は5年度分)減税額 1戸当りの床面積 減税率 120平方メートル…

2025年5月9日

サービス付き高齢者向け住宅に対する固定資産税の減額措置 html

新築された翌年から5年度分、固定資産税額の3分の2を減額します。 (都市計画税は減額されません。)主な要件 都道府県・政令市・中核市による登録を受けてい…

2025年5月9日

熱損失防止改修工事等に伴う固定資産税の減額措置 html

事等が完了した年の翌年度分です。 工事完了時期 減額期間 令和4年4月1日~令和8年3月31日に改修した場合 1年度分

2025年5月9日

大規模修繕工事を行ったマンション(区分所有)に対する固定資産税の減額措置 html

工事が完了した年の翌年度分の当該マンションに係る固定資産税減税額 各区分所有者の家屋部分の税額の3分の1(ただし、居住専有面積100平方メートル分まで)減額措…

2025年5月9日

認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 html

新築された翌年から5年度分(3階建以上の耐火構造又は準耐火構造は7年度分)減税額 1戸当たりの床面積 減額率 120平方メート…

2025年5月9日

住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 html

工事が完了した年の翌年度分から、下表に応じた期間とする。 対象物件 軽減期間 平成18年1月1日~令和8年3月31日に改修…

2025年5月9日

住宅バリアフリー改修工事に伴う固定資産税の減額措置 html

工事が完了した年の翌年度分です。 工事完了時期 減額期間 平成28年4月1日~令和8年3月31日に改修した場合 1年度分

2024年5月27日

定額減税 html

な措置として、令和6年度分の個人市・県民税及び令和6年分の所得税において特別税額控除(定額減税)が実施されます。 所得税の定額減税については国税庁ホームページ…

2025年6月10日

特別徴収税額通知の電子化 html

択について 令和6年度分からはeLTAXで給与支払報告書を提出する際、特別徴収税額通知の受取方法を以下のとおり設定してください。 電子データによる受取を希望…

2025年8月18日

個人住民税の電子申告について(令和8年度申告分から) html

申告について、令和8年度分(令和7年中の所得等に対する申告分)から、電子申告が開始されます。 スマートフォンやパソコンから、マイナンバーカードを利用して、eL…

2025年1月31日

個人市・県民税とは html

税額 前年度分の年税額の6分の1ずつ 60,000円÷6 =10,000円 前年度分の年税額の6分の1ずつ 60,000円÷6 =10,0…

<<前へ 123次へ>>