岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]本市
  • カテゴリ
  • [解除]地球温暖化対策
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 地球温暖化対策カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月29日

環境アクションプランぎふ(令和5年3月改定) html

対策計画」に即して、本市の事務事業において、省エネルギー・省資源、廃棄物の減量化などの取り組みを推進し、温室効果ガスの排出を削減することを目的として策定するもの…

2024年4月25日

「地球におもいやり エコオフィス」運動の実施 html

ィス」運動の趣旨 本市では、環境と共生するビジネススタイルを実践するため、市施設内の冷暖房の温度設定によりエネルギー消費を抑制し、職員の執務においては適正な服…

2024年2月29日

岐阜市脱炭素ポータルサイトを開設しました! html

サイトを開設!! 本市の脱炭素に関わる様々な情報やイベント等を掲載しています。 是非ご活用ください。 みんなで、2050年ゼロカーボンシティを目指して温室…

2023年5月24日

岐阜市ゼロカーボンシティ宣言を表明しました html

ーボンシティ宣言 本市は、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指し、市民・事業者・行政の「オール岐阜」の力を結集し、「ゼロカーボンシテ…

2023年3月27日

スマートエネルギー岐阜推進プラン html

印刷 目的 本市では地球温暖化対策の更なる推進を図るため、「岐阜市地球温暖化対策実行計画」を平成29年3月に改定しました。この計画で掲げた温室効果ガス削…

2022年4月18日

環境アクションプランぎふの取り組み html

。計画の範囲 本市職員が直接実施するすべての事務・事業 民生業務部門における温室効果ガス排出量の把握については、指定管理者制度施設についても対象とし、本…

2021年8月31日

エネルギー利用効率化に向けて html

ル診断」実施事例 本市では、スマートエネルギー岐阜推進プランに基づき、施設・設備の更新・改修・修繕などのタイミングで省エネ診断を受診し、市公共施設のエネルギー…

2023年3月24日

アクションプラン本編 (PDF 4.0MB) pdf

※本計画における本市の事務事業による2021年度の温室効果ガス排出量は、環境省の公表 する「電気事業者別電力排出係数」から、暫定的に2020年度排出実績を…

2022年4月15日

環境アクションプランぎふ(令和4年度版) (PDF 1.8MB) pdf

ス排出量の現状 本市の事務及び事業における民生業務部門の 2015 年度温室効果ガス排出量は、70,704t-CO2で あり、2013年度に比べて約 6.…

2022年4月15日

岐阜市グリーン購入の手引き(2022年度版) (PDF 978.9KB) pdf

4 適用範囲 本市の全部局における物品等の購入(出先機関を含む) 5 推進体制 率先本部体制のもと、次のとおりとする。 (1)率先本部…

2021年7月20日

巻末資料5 実証事業の成果とモデルシステムの構築に向けた機器毎の導入効果の整理 (PDF 627.5 pdf

証事業の概要  本市では、平成27年度までに、スマートシティ岐阜を実現するための第一段階として省エネ機器やシス テム管理機器等を設置している明郷小学校、本…

2021年7月20日

巻末資料6 モデルシステム事業化検討例 (PDF 3.1MB) pdf

1. 目的 本市では、「岐阜市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」の目標達成に向けた民生業務部門にお ける対策として、行政(市)自らが率先的なエネル…

2021年7月20日

スマートエネルギー岐阜推進プラン(概要版) (PDF 485.2KB) pdf

」とは・・・  本市の恵まれた太陽光や豊富な地下水などの資源を活用した再生可能エネルギーを、賢く、無駄なく地産地消し、実用可能な技術を効率的に活用するととも…

2021年7月20日

本編 (PDF 1.7MB) pdf

・・・ 4 4.本市の民生業務部門におけるエネルギー消費の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 (1)延床面…

2021年7月20日

巻末資料4 設備導入事例 (PDF 377.2KB) pdf

導入の趣旨  本市特有の地域資源である地中熱を利用して、空調による消費エネルギー量を削減するため、冷暖 房の熱源設備を地中熱ヒートポンプに更新した。 …

2021年7月20日

巻末資料3 対策技術一覧 (PDF 164.7KB) pdf

時間が 上位である本市の特色を活用する ことが可能である。  導入した設備の出力に 応じた電力の自給が可 能となり、蓄電池と組 み合わせることに…