岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 15件ヒット
  • キーワード
  • [解除]外来
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市生物多様性プラン
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全 > 岐阜市生物多様性プランカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月5日

2023年度アクションプラン点検・評価 (PDF 653.3KB) pdf

加しました。 ・外来種の啓発活動をしました。 ・市民団体の開催する環境教育活動の周知・支援を 1 回実施しました。 ・庁内・関係行政機関への通知、広…

2023年9月19日

2022年度アクションプラン点検・評価 (PDF 895.8KB) pdf

調 拡大 D1 外来種対応指針の策定 順調 拡大 E1 行政・研究者・市民の協議会の向上 順調 継続 F1 「小さな自然再生」に係る協議・事業機会の…

2023年9月20日

第3期アクションプラン2023-2025 (PDF 985.2KB) pdf

通知等を行う ・外来種の啓発活動 ・アユ産卵観察会の周知・支援 ・市民が行う環境教育の把握 など ロードマップ ※1 環境教育の算出方…

2021年11月5日

2020年度アクションプラン点検・評価 (PDF 672.9KB) pdf

調 拡大 D1 外来種対応指針の策定 順調 拡大 E1 行政・研究者・市民の協議会の向上 順調 継続 F1 「小さな自然再生」に係る協議・事業機会の…

2022年4月27日

2021年度アクションプラン点検・評価 (PDF 648.7KB) pdf

調 拡大 D1 外来種対応指針の策定 順調 拡大 E1 行政・研究者・市民の協議会の向上 順調 継続 F1 「小さな自然再生」に係る協議・事業機会の…

2021年6月28日

第2期アクションプラン2020-2022 (PDF 542.2KB) pdf

調 拡大 D1 外来種対応指針の策定 順調 拡大 E1 行政・研究者・市民の協議会の向上 順調 継続 F1 「小さな自然再生」に係る協議・事業機会の…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

リストと同時に本市の外来種の一覧であるブルーリストを公表しており、市内 の分布状況によって侵入ランク A~Cに区分して整理しています。 表-3 岐阜…

2021年7月28日

2018年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

取組③ 外来種対策 外来種問題への理解を進め、生態系や産業、人の健康などに悪影響を及ぼす外来種 への対策が随時とられるようにします…

2021年7月28日

2019年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.3MB) pdf

取組③ 外来種対策 外来種問題への理解を進め、生態系や産業、人の健康などに悪影響を及ぼす外来種へ の対策が随時とられるようにします…

2021年8月5日

アクションプラン2017-2019 (PDF 2.2MB) pdf

取組③ 外来種対策 外来種問題への理解を進め、生態系や産業、人の健康などに悪影響を及ぼす外来種 への対策が随時とられるようにします…

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

ぼすことが懸念される外来生物について取りまとめた「岐阜市版レッドリス ト・ブルーリスト 2015」を公表しました。 そして、目指す岐阜市の生物多様性の姿を…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

域から導入された 外来種が見られるようになりました。生態系を構成するピースが少しずつ抜けたことによって 生物多様性が低下すると、自然に恵まれた本市の魅力も失…

2021年8月5日

第1章 背景と基本的事項 (PDF 2.3MB) pdf

が危惧される動植物と外来種の状況を把握できました。これらの結果から、目指すべ き本市の生物多様性の姿を提示し、生物多様性の恩恵でもある貴重な地域資源を持続的に…

2021年8月5日

2017年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.7MB) pdf

取組③ 外来種対策 外来種問題への理解を進め、生態系や産業、人の健康などに悪影響を及ぼす外来種 への対策が随時とられるようにします…

2021年8月5日

はじめに・目次・「岐阜市生物多様性プラン」策定にあたって (PDF 1.5MB) pdf

乱すことが懸念される外来生物のブルーリス トを取りまとめ「岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト 2015」として 2015(平成 27)年に 公表しました。 …