岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 9件ヒット
  • キーワード
  • [解除]とも
  • カテゴリ
  • [解除]令和5年度生物多様性シンポジウム
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全 > 生物多様性シンポジウム > 令和5年度生物多様性シンポジウムカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

てはならない。少なくとも生きものを飼育する場合は、「入れない、捨てない、拡げない」を考えて最後まで飼うことの大切さをお話しいただきました。  参加者の方々から…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

ら離れた陸上にいることも多いため、アライグマに発見されやすい可能性が高いと考えられます。 Q2 ヤマトサンショウウオの保全でたまり水が減っているとありましたが…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム共通Q&A (PDF 358.3KB) pdf

が分かり、手を打つこともできます。しかしながら、あまりにも 多くの生物が存在し、一つ一つの生態を明らかにできないのが研究者の悩みです。 岐阜市内には生物多様…

2024年3月4日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム梶浦先生Q&A (PDF 166.9KB) pdf

? 4 5 もともとアズマモグラの集団にコウベモグラが侵入してきたとい うことですか? 今注目している岐阜市周辺の哺乳類はなんですか? 質問 回答 …

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

レッドリストに入ることも考えられますが、それ以上に減少しており、絶滅の 恐れのあるものを先ず選択しています。ツバメやスズメはまだそこまではいっていないと考えて…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

た。 ・ ムササビとモモンガの違いを教えてください ・ 論文をどうやってつくるのか知りたい。 ・ 自然調査のやりがいや面白さが伝わりました。沖縄料理屋さ…

2023年8月22日

楠田講師 質問回答 (PDF 679.8KB) pdf

クサガメでは前後肢とも欠損していますが後肢欠損のほうが多いです。明らかな種差があるため,アライグマに捕まった 際のカメの回避の行動に違いがあるのかもしれませ…

2023年8月18日

高木講師 質問回答 (PDF 624.3KB) pdf

かなか対策を講じることも難しいのですが、既存の生息場所の環境を 良い状態で維持していくことしか今のところすべはありません。 11 柿畑に「白い盛り上がり」…

2023年8月22日

共通質問 質問回答 (PDF 564.2KB) pdf

接しています。 もともと、自然環境が違います。 それに加えて、例えば、平野部にもアズマヒキガエルは昔はいたと思いますが、講演でもお話したとおり、両生類の生息…