岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 9件ヒット
  • キーワード
  • [解除]思い
  • カテゴリ
  • [解除]令和5年度生物多様性シンポジウム
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全 > 生物多様性シンポジウム > 令和5年度生物多様性シンポジウムカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

鳥獣保護法に触れると思います。 Q5 河川敷の工事が進み野生動物の棲み処がなくなりますか。 A5(伊藤氏) 洪水対策のため河畔林の整備が進んでいます。貴重生…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

り方も関係していると思いますが、周辺の環境変化はないですか。 A2 岐阜市では、周りの植生などの環境はあまり変わっていないです。岐阜市外では、竹林がなくなった…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

実験の大切さを改めて思い知 らされました。 ・ ニホンカモシカが保護されすぎて増加したということを知って驚きました。また、二ホンリスが6割オニグル ミを…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

れはサシバか なと思いますが、この多くの鳥たちが何か知りたいです。 アオサギはむしろ増加しているサギです。アオサギは数十年前は珍しいサギでしたが、徐々に増え…

2024年3月4日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム梶浦先生Q&A (PDF 166.9KB) pdf

という話があったかと思います。人の手で食べ物を与 えられた動物はどの程度、どんな場合であれば自然の環境下で生 きていけるのでしょうか? 金華山にタイワンリ…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム共通Q&A (PDF 358.3KB) pdf

いないと考えてよいと思います。 生態が分かれば、その種の減少原因が分かり、手を打つこともできます。しかしながら、あまりにも 多くの生物が存在し、一つ一つの生…

2023年8月22日

楠田講師 質問回答 (PDF 679.8KB) pdf

エコトーンが重要だと思いま す。外来種のアライグマに捕食されやすいこと,ペットとしての需要が高いこと,クサガメとの間で雑種ができること, 産卵数がミシシッピ…

2023年8月18日

高木講師 質問回答 (PDF 624.3KB) pdf

直接、お話できたと思いますが、一晩のうちに1つの池だけ卵塊がなくなったのは、カルガモなどの仕業であるかもしれ ません。 それぞれの地域や生息地が隣接する種…

2023年8月22日

共通質問 質問回答 (PDF 564.2KB) pdf

聞かせいただけたらと思 います。 不明 南部は濃尾平野の一端で、水田地帯と住宅地などになっていて、北部は山林に隣接しています。 もともと、自然環境が違い…