岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約33件ヒット
  • キーワード
  • [解除]てい
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性シンポジウム
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全 > 生物多様性シンポジウムカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約33 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

イベントとして開催しています。今回は、51名が参加され、「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち(植物、貝類)」と題し、レッドリストやブルーリストの生きものの…

2024年9月6日

近藤講師 質問回答 (PDF 157.9KB) pdf

が道端や畦道に生育している場合は逸出種として記録することもありますが、それだけでは外 来種とすることはありません。外来種を「本来生息していなかった場所へ、人間…

2024年9月6日

川瀬講師 質問回答 (PDF 496.4KB) pdf

答 自然が十分残っているという指標種は、例えば、ヤマタニシ、アツブタガイ、ミジンヤマタニシ、ヒダリマキゴマガイ、 キュウシュウゴマガイ、ヒラドマルナタネガイ…

2024年9月6日

その他 質問回答 (PDF 312.9KB) pdf

、検討、検証等なされているものと思います。岐阜市としても引き続き関係機関 に対して、生物多様性や生態系を守る働きかけを行ってまいります。 アメリカザリガニの…

2024年9月6日

アンケート集計結果 (PDF 2.1MB) pdf

28% よくわかっている 少しわかっている 全く分からない 46% 51% 3% よくわかっている 少しわかっている 全くわからない 72% 26…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

イベントとして開催しています。今回は、「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち(爬虫類、両生類)」と題し、レッドリストやブルーリストの生きものの紹介や、レッド…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

イベントとして開催しています。今回は、78名が参加され「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち(哺乳類、鳥類)」と題し、レッドリストやブルーリストの生きものの…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

イベントとして開催しています。今回は、「たくさんの生きものに出会える場所」と題し、3名の先生方に講演して頂きました。 開催日 令和5年1月29日…

2023年7月25日

令和4年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

イベントとして開催しています。今回は、「みんなのまわりの身近な生きものたち」と題し、2人の先生方に講演して頂きました。 開催日 令和4年8月6日…

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

イベントとして開催しています。今回は、「ミツバチが育む生物多様性」と題し、2人の先生方に講演して頂きました。開催概要 開催日時令和3年11月13日(土曜日…

2021年8月31日

平成30年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

イベントとして開催しています。開催概要 日時平成30年11月24日(土曜日) 午後1時~午後3時半 場所みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタ…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

の発生原因をつきとめていった流れがよくわかりました。こまめに粘り強く調べたからこそ分かることで、素晴らしい研究成果・発表だと思いました。」という声がありました。…

2021年8月31日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウムを開催しました html

ントとして毎年開催しています。 今回は、「きいてよ!!私たちの想い」岐阜の若者の活動をとおして と題して、地域の生徒が、希少生物サンショウウオを熱心に研究して…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

イベントとして開催しています。今回は、「みんなで学ぼう岐阜の自然」と題し、身近な生き物について子どもから大人まで分かりやすく、3人の先生方に方に講演して頂きまし…

2021年8月31日

平成29年度第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

態系について研究をしています。今回はその研究結果に基づき「本来あるべき生物多様性」を守るために外部へ積極的に発信する活動の状況について発表しました。参加者の方か…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

参加後 よくわかっている 22% よくわかっている 48% 少しわかっている 61% 少しわかっている 52% 全く分からない 17% (59人から回答)…

2024年3月4日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム梶浦先生Q&A (PDF 166.9KB) pdf

然の環境下で生 きていけるのでしょうか? 金華山にタイワンリスが生息していますが、ニホンリスとの交配 の問題はないのでしょうか? アライグマはなぜしっぽ…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム共通Q&A (PDF 358.3KB) pdf

生態が明らかになっていないレッドリスト・ブルーリストの生物 はいますか? 高校生 生物多様性の保全に関わりたいと思っています。 未成年が関われるボラン…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

オサギはむしろ増加しているサギです。アオサギは数十年前は珍しいサギでしたが、徐々に増え、今では普通に見かけ る鳥になりました。増加しているサギは、大型のアオサ…

2022年9月30日

令和4年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 543.9KB) pdf

参加後 よくわかっている 9% よくわかっている 44% 少しわかっている 73% 少しわかっている 44% 全く分からない 18% (22人から回答) …

<<前へ 12次へ>>