岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 17件ヒット
  • キーワード
  • [解除]コメント
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性シンポジウム
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全 > 生物多様性シンポジウムカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2025年2月13日

令和6年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

しました。」などのご意見をいただきました。トークセッション 世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ 波多野 順 氏 NPO法人森と水辺の技術研究会 水﨑 喜久彦…

2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

いました。」などのご意見をいただきました。講演2「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち~貝類~」 愛知みずほ大学人間科学部 准教授 川瀬基弘 氏 貝の仲…

2023年7月25日

令和4年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

しいと思った」などの意見を頂きました。梶浦講師の講義でありました、動物の足跡クイズの答えはこちら 動物の足跡 (PDF 1.0MB) 講演2「植物の観察会」…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

くれるといい」などの意見をいただきました。休憩時間には、カメの標本を観察させてもらいました。講演2「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち 両生類」 岐阜県…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

かりました。」などの意見をいただきました。トークセッション ぎふ哺乳動物研究会 梶浦敬一 氏 日本野鳥の会岐阜 顧問 大塚之稔 氏 特定非営利活動法人 森…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

わかりました」などの意見を頂きました。 講義の様子 質問の様子講演2「ホットスポット金華山の魅力」 岐阜県植物研究会 近藤慎一氏 金華山の多様性を最も感…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

いて大変参考になるご意見を多数いただきました。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。 平成29年度第2回生物多様性シンポジウムアンケート集計結果…

2021年8月31日

平成29年度第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

いて大変参考になるご意見を多数いただきました。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。アンケート結果 平成29年度第1回生物多様性シンポジウムアン…

2021年8月31日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウムを開催しました html

京都大学の専門家等に意見を求め、自らが考案したアイディアを実際に試して検証する進め方など、小学生ながら大人や専門家を驚かせる活動発表をしました。100円ショップ…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

せられました」などの意見を頂きました。講演2「岐阜の魅力ある植物」 岐阜県博物館 自然係 可児美紀氏 岐阜県は、山や川がある自然豊かな県であるが、そこには緑(…

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

ツバチと環境に対する意見を持つことが良いと思った」などの意見を頂きました。講演2「ミツバチが育む生物多様性」 公益財団法人みつばちの家 理事長 中村源次郎氏 …

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

の「講演」について(意見・感想)  ① 梶浦敬一さんの講演について ・ 人とのつながりと感動 ・ ・市内での状況が説明されたほうがよかった ・岐阜市は何…

2022年9月30日

令和4年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 543.9KB) pdf

の「講演」について(意見・感想)  ① 梶浦敬一さんの講演について ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 足跡の解答が知りたい。 ・ …

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

の「講演」について(意見・感想)  植物の多様性について、いろいろな条件によって変化してきたことがよくわかった。特に大洞 地区の植生の話を聞いて、一度訪れて…

2021年7月28日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 290.0KB) pdf

活動発表」について(意見・感想)  ①山県市立富岡小学校の活動発表について ・中学・高校・大学関係者に質問して解決し新たに問題を見つける小学生に感心しました…

2021年12月21日

令和3年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 421.5KB) pdf

の「講演」について(意見・感想)  ①安藤美咲さんの講演について ・若いのに、行動力がすごいと思いました。(41~50歳) ・楽しそうに活動している様子が…

2021年7月2日

令和元年度第1回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 259.2KB) pdf

増える鳥」について(意見・感想) 抜粋 ・身近な気になっていた鳥の疑問が理解出来て良かったです。 ・雷鳥の繁殖を頑張って下さい。 ・面白かった。もっとゆっ…