岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]地方
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性シンポジウム
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全 > 生物多様性シンポジウムカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2024年9月6日

近藤講師 質問回答 (PDF 157.9KB) pdf

のほとんど存在しない地区から、10の自然植 生まで、10ランクに区分されています。 同じ種であれば、外見が全く違うことは少なく、同じ部分もあるかと思います。…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

ています。地球全体、地域全体でどれくらいの生き物がいて生活が成り立っているか分からないので、気候変動などで、色々な種がいなくなって生態系が崩れても生きていけると…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

かの原因を日本やその地域の中だけで考えず、海外の環境問題や離れた地域との関わりにも視野を広げるべきだと気づけたのでよかったです。」「岐阜市の鳥類の現状がよく分か…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

一氏 講演3「三輪地域の稀少な軟体動物」  愛知みずほ大学 人間科学部 准教授 川瀨 基弘氏 講演 講演1「人と自然の共同作業が創り出した大洞の…

2021年8月31日

平成30年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

会岐阜 代表) 「地域の自然の宝箱 ホットスポット もっと知って、みんなで守ろう」 肥後 睦輝 氏 岐阜市自然環境保全推進委員会 ホットスポット専門部会 …

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

援員 活動発表 地域の中学生や高校生による、日ごろの研究や環境保全活動に関する発表がありました。「守れ!ふるさとのヒダサンショウウオ」 山県市立高富中学校生…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

ュウヒは河口近くの湿地帯に生息しますが、そうした環境は、開発の対象になりやすいのが原因です。現在、国内で25~30ペアくらいしかいない希少種ですが、チュウヒの生…

2021年8月31日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウムを開催しました html

とおして と題して、地域の生徒が、希少生物サンショウウオを熱心に研究して来た活動発表をおこなうと伴に、生き物に対する熱い想いを語っていただきました。 国内外か…

2021年8月31日

平成29年度第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

容 活動発表「地域の生物多様性を守るために私たちにできること」 岐阜県立岐山高等学校 生物部 基調講演 「よそ者だから悪いのか?厄介な外来種問題」 …

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

かの原因を日本やその地域の中だけで考えず、海外の環境問題 やはなれた地域との関わりにも視野を広げるべきだと気づけたのでよかったです。 ・ 岐阜市の今の状況に…

2022年9月30日

令和4年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 543.9KB) pdf

ワークとか。 ・ 地域特有の環境について知りたい。問題の現状など。 ・ 河川の水質や環境について知りたい。 ・ 入門的な内容でいいと思いました。 ・ フ…

2023年2月21日

環境保全課Q&A (PDF 108.9KB) pdf

ながり」を守るため、地域の活動に参加します。 5.エコマークなどがついた環境に優しい商品を選んで買います。 また、岐阜市では、今回のシンポジウムで紹介が…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

かった。特に大洞 地区の植生の話を聞いて、一度訪れてみたいと思います。(湿原の植物が好きなため) よくわかった。また聞きたい。 大洞の里山を維持するための…

2023年8月18日

高木講師 質問回答 (PDF 624.3KB) pdf

せん。 それぞれの地域や生息地が隣接する種によって可能性は大きく違うと思いますので、一概には言えません。 独立した種であるならば、生殖的隔離(雑種ができない…

2023年8月22日

共通質問 質問回答 (PDF 564.2KB) pdf

尾平野の一端で、水田地帯と住宅地などになっていて、北部は山林に隣接しています。 もともと、自然環境が違います。 それに加えて、例えば、平野部にもアズマヒキガ…

2023年8月22日

楠田講師 質問回答 (PDF 679.8KB) pdf

護の場合は,遺伝子の地 域性を撹乱しないように,必ず捕獲地(またはその近くの水域)に放すようにしてください。 ニホンイシガメがアライグマに前足を食べられてし…

2021年6月11日

平成29年度第1回生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 195.9KB) pdf

発表   「地域の生物多様性を守るために私たちにできること」について ② 中井 克樹氏による基調講演    「よそ者だから悪いのか?厄介な外来種問題…

2021年7月28日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 290.0KB) pdf

内容が継続することで地域に貢献して世界に発信していることは、すごいと  思いました。(51~60歳) ・ヤマトサンショウウオの暮らしやすいところが増えて、た…