岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 25件ヒット
  • キーワード
  • [解除]Education
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性シンポジウム
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全 > 生物多様性シンポジウムカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年11月26日

「令和6年度 第2回岐阜市生物多様性シンポジウム」参加者募集 html

子ども・子育て・教育 生活・環境 開催日 令和7年1月25日(土曜日) 開催時間 午後2時 から 午後4時…

2023年7月25日

令和4年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

てきた活動と、活動や教育を通して気が付いたことなどについて、話を聞きました。また、動物のフィールドサインである足跡クイズや、動物の糞や化石を観察しました。 参…

2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

けやすい場所について教えていただきました。岐阜市内には約100種の貝類が生息しており、自然度が高い場所には稀少種が多く、自然度が低い場所には外来種が多く分布して…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

た外来種であることを教えていただきました。また、レッドリスト掲載種であるタマシギは、雌のほうが羽が派手で、雄が卵を温める一妻多夫制であることなど、岐阜市にみられ…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

きく減っている現状を教えていただきました。また、外来種のミシシッピアカミミガメが増加傾向にあり、ワニガメやカミツキガメ等も岐阜市内で見つかっている現状を説明いた…

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

多様性〜蜂との時間が教えてくれたこと〜」  特定非営利活動法人 さとはち 副理事長 安藤美咲氏 講演2「ミツバチが育む生物多様性」  公益財団法人みつばち…

2024年9月6日

近藤講師 質問回答 (PDF 157.9KB) pdf

。具体的な例があれば教えてほしいです。 植生には、植生自然度という指標があり、植物のまとまりの中に自然性がどの程度残されているかを示す一つの指標とさ れてい…

2024年9月6日

川瀬講師 質問回答 (PDF 496.4KB) pdf

貝があれば、具体的に教えてほしいです。 同じ種でも外見が違う場合、どのようにして判別すればよいで しょうか? 4 50代 高校生 60代 えらひれ

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

るだけではなく、環境教育として楽しく学んだり、動物を絶滅させないために種の保存を行ったり、動物のことを調べる研究などを行っているとのお話をして頂きました。楠田講…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

研究部門「鳥獣管理の教育と普及」准教授 講演・体験活動「鹿角の魅力」 原口 句美 氏 岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター 寄付研究部門…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

」についての理解度を教えてください。 ①シンポジウム参加前 ②シンポジウム参加後 よくわかっている 22% よくわかっている 48% 少しわかっている 6…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

などが分かりましたら教え てください。 言われるようにツバメやスズメも減少しているという報告があります。 ツバメの減少原因として、①巣場所の減少 ツバメは…

2024年3月4日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム梶浦先生Q&A (PDF 166.9KB) pdf

出逢えそうな時間帯を教えてください。 チョウセンシマリスは、なぜ岐阜市にいたのですか。 岐阜県にはいません。三重県北部で観察できます。 アンケートではいます…

2023年2月3日

近藤講師Q&A (PDF 170.7KB) pdf

なるのでしょうか。教えてください! A:カワセミは春から夏が繁殖期となり、つがいに出会う機会が多くなります。反対に秋か ら冬にかけては単独で行動するため…

2023年2月3日

肥後講師Q&A (PDF 140.5KB) pdf

には理学部、農学部、教育学部で生物多様性について教育を受けるこ とができます。岐阜大学の場合だと応用生物科学部、教育学部、名古屋大学だと理学部、農 学部でし…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

」についての理解度を教えてください。 ①シンポジウム参加前 ②シンポジウム参加後 よくわかっている 20% よくわかっている 52% 少しわかっている 6…

2023年2月21日

環境保全課Q&A (PDF 108.9KB) pdf

活の中でできることを教えて頂きたいです。 A:環境省は生物多様性を守るために以下の行動を推奨しています。 1.地元でとれたものを食べ、旬のものを味わいま…

2023年8月22日

共通質問 質問回答 (PDF 564.2KB) pdf

ん。対処の仕方 を教えてください。 10代 川やため池などに近づくことは危険を伴いますので、単独での駆除はせず,近隣の活動団体に参加するか,学校行事など …

2023年8月18日

高木講師 質問回答 (PDF 624.3KB) pdf

名とそれぞれの分布を教えていただきたいで す。 愛知県森林公園の園内の数か所でニホンアカガエルが400卵塊ほ ど産卵します。しかし、そのうちの1カ所の池で…

2023年8月22日

楠田講師 質問回答 (PDF 679.8KB) pdf

ガメを見分ける特徴を教えてください。 ニホンイシガメの絶滅が心配です。このままではいなくなる可能 性もあるかと思いますが、良い方法はあるのでしょうか? 今…

<<前へ 12次へ>>