令和 7 年度 第 1 回岐阜市生物多様性シンポジウム 令和 7 年 7 月 10 日(木)から受付を開始します。 WEB または電話にてお…
ここから本文です。 |
令和 7 年度 第 1 回岐阜市生物多様性シンポジウム 令和 7 年 7 月 10 日(木)から受付を開始します。 WEB または電話にてお…
1. このシンポジウムをどこでお知りになりましたか。 チラシ 37% 広報ぎふ 37% ホームページ 6% その他 20% (48人から回答、複数回答…
- 1 - …
貝類 川瀬講師 年代 DNAで違いを見つけることができないマシジミとタイワンシジミ を識別するにはどうしたらよいですか? 質問 回答 自然が十分残って…
0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 15% 20% チラシを見て 広報ぎふを見て ホームページ その他 70% …
植物 近藤講師 年代 3 ご質問のように、園芸植物が道端や畦道に生育している場合は逸出種として記録することもありますが、それだけでは外 来種とすることは…
その他質問 年代 アメリカザリガニの駆除については、必要に応じて、自然環境保全活動団体等と連携して推進します。 河川の工事等においては、私たちの暮らしや生…
両生類 高木講師 年代 4 岐阜市でサンショウウオやカエルが生息できなくなったのはなぜ ですか? 2023年8月1日現在で、さらに細分化されて、以下の…
0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 31% 31% 13% 26% チラシを見て 広報ぎふを見て ホームページ …
高木講師・楠田講師 共通質問 年代 4 5 1 2 3 質問 回答 自然環境が急激に変わる中、人的要因も改善が難しい中で、在来 種の保護は自然…
- 1 - …
- 1 - …
爬虫類 楠田講師 年代 6 高校生 負傷しているニホンイシガメを保護した場合、法律や規制上何か に問われることはありますか? 特にありません。状況にも…
鳥類 大塚講師 年代 鳥獣による被害があり駆除する場合は、鳥獣保護法に基づき、鳥獣の捕獲等の許可が必要になります。(詳しくは農林課 へお問い合わせください…
1. このシンポジウムをどこでお知りになりましたか。 チラシを見て 39% 広報ぎふを見て 31% ホームページ 10% その他 19% (70人から…
共通質問事項 年代 回答 生態が明らかになっていないレッドリスト・ブルーリストの生物 はいますか? 高校生 生物多様性の保全に関わりたいと思っています…
哺乳類 梶浦講師 年代 1 3 2 ムササビのお話で、保護したムササビの子供をご飯を与えた後野 生に戻したという話があったかと思います。人の手で食べ…
番号 動物の名前 大きさ(cm) 番号 動物の名前 大きさ(cm) ① イノシシ 7 ⑩ ハクビシン 5~8 ② ニホンジカ 5~7 ⑪ テン 5 ③ ニ…
1. このシンポジウムをどこでお知りになりましたか。 チラシを見て 50% 広報ぎふを見て 9% ホームページ 0% その他 41% (22人から回答…
Q:ウスギムヨウランが、葉がなく、土壌生物の分解した栄養素を使って生息しているとお っしゃっていたが、ウスギムヨウランの根はその分構造が違うのか気になった。 …