岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]中学
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性の保全
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

オ」 山県市立高富中学校生物部 「守れ!ふるさとのカスミサンショウウオIX GISと環境DNAを用いた生息地の未来予想」 岐阜県立岐阜高等学校自然科学部生…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

高校生向けですが、小中学生も含め家族で参加されることもあります。岐阜大学応用生物科学部では毎年8月に開催しているので、ぜひ参加してみてください。 (可児先生)…

2025年3月5日

2023年度アクションプラン点検・評価 (PDF 653.3KB) pdf

しました。 ・小中学校を対象とした、自然観察会などの市民団体との協働による環境教育を 23回実施し、 延べ 1573 人参加しました。 ・外来種の啓発…

2023年9月19日

2022年度アクションプラン点検・評価 (PDF 895.8KB) pdf

取組内容 ・小中学生を対象とした、水辺の生き物調査、出前講座、学生環境会議、アースレンジャー自 然体験塾、パパ大学等の環境教育を 38 回実施し、延べ …

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

体的に市民(小学校、中学生など)にわかりやす くするといいのでは? ・ 今後も続けて下さい。哺乳類、鳥類も再度開催して下さい。 ・ 実際に現地での活動のあ…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

し ました。長森南中学校、三輪中学校、方県小 学校、日野小学校、イオン柳津店チアーズク ラブ、長森西子ども会インリーダーと山県市 の高富中学校の 7 団…

2021年7月28日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 290.0KB) pdf

動発表について ・中学・高校・大学関係者に質問して解決し新たに問題を見つける小学生に感心しました。(51~60歳) ・生き物に触れようと思いました。(0~1…

2021年7月28日

2019年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.3MB) pdf

しました。 ・小中学生を対象とした水生生物調査を 12回実施し、延べ 1040人が参加しました。 ・小学校、中学校へ出前講座を 4回実施し、延べ 338…

2021年7月28日

2018年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

しました。 ・小中学生を対象とした水生生物調査を 13 回実施し、延べ 679 人が参加しました。 ・小学校、中学校へ出前講座を 5 回、生物多様性キッ…

2021年8月5日

2017年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.7MB) pdf

のをはじめ、小学校、中学校へ出前講座 を実施しました。 3年間のロードマップ 指標 基準値 (2015年度) 目標値 (2017…

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

学生, 0% 中学生, 0% その他, 14% 回答なし, 5% (N=137) およそ20 年以上, 30% およそ10 …

2021年11月5日

2020年度アクションプラン点検・評価 (PDF 672.9KB) pdf

取組内容 ・小中学生を対象とした、水辺の生き物調査、出前講座、学生環境会議、金華山学習会等の環 境教育を 15回実施し、延べ 993人参加しました。 …

2022年4月27日

2021年度アクションプラン点検・評価 (PDF 648.7KB) pdf

取組内容 ・小中学生を対象とした、水辺の生き物調査、出前講座、学生環境会議、アースレンジャー自 然体験塾等の環境教育を 26回実施し、延べ 1464人参…