岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 9件ヒット
  • キーワード
  • [解除]唾液
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性の保全
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

ます。サクラ、ウメ、ツバキ、サザンカ、サルスベリ等が代表的なものになります。この他にも、落葉時期、発生時期等、生物によって季節が感じられる事を観察されるとよいと…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

> Q1 スズメやツバメなど”あたりまえ”にいた鳥が減ってきていないですか。 A1(大塚氏) 鳥は食物や棲み処が減ってきたり気候変動など原因の特定が難しい。…

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

います。今回は、「ミツバチが育む生物多様性」と題し、2人の先生方に講演して頂きました。開催概要 開催日時令和3年11月13日(土曜日)14時~15時30分…

2021年8月31日

平成29年度第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

かった。特にイネ、ミツバチなど生活の中の重要な部分にも外来種は存在しており、『絶対悪』ではないというのが印象に残った。」「人の価値観や立場によって正しい、正しく…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

70代 身近に居たツバメやスズメが田畑の減少により少なくなっている と思います。 これらの種は、レッドリストにならないのですか? また、岐阜市全体の状況…

2023年2月3日

近藤講師Q&A (PDF 170.7KB) pdf

ムヨウラン(花)、ミツバツツジ(花) 夏:ヒメコウホネ(花)、カワセミ、タカチホヘビ 秋:カヤネズミ(玉巣) 冬:カナメモチ(実)、ハヤブサ 通…

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

、ヒメコウホネやカキツバタな どの希少植物をはじめ、ニホンアカガエルやメダカ など里地里山に特徴的な種の生息が確認されてい る。 21-2 大洞すずろ…

2021年8月5日

アクションプラン2017-2019 (PDF 2.2MB) pdf

蜂蜜は、蜜を集めるミツバチ、 たくさんの花を咲かせる植物な どが共存することにより、享受す ることができます。 長良川流域の木材で生産された 割り箸…

2021年12月21日

令和3年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 421.5KB) pdf

シンポジウム 「ミツバチが育む生物多様性」 「岐阜市外」の内訳 (25人から回答) (26人から回答) アンケート集計結果 「その他」の内訳 (2…