岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]小学校
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性の保全
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウムを開催しました html

発表1 山県市立富岡小学校 生物部 発表2 岐阜県立岐阜高等学校 自然科学部 生物班 トークセッション(コーディネーター 伊藤栄一氏) 山県市…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

の認識を広めるために小学校へ出前授業を実施しており、研究だけでなく地域に向けての活動も活発に行っていることの紹介もありました。参加者の方からは「様々な視点からの…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

う少し具体的に市民(小学校、中学生など)にわかりやす くするといいのでは? ・ 今後も続けて下さい。哺乳類、鳥類も再度開催して下さい。 ・ 実際に現地での…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

東部藍川橋東側(芥見小学校横の田)に猛禽類の大群 を見ることができます。 普段は橋の上空を飛ぶ姿を見ますが、もしかしてこれはサシバか なと思いますが、この…

2021年7月28日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 290.0KB) pdf

て ①山県市立富岡小学校の活動発表 よくわかった 88% わからないところもあった 6% ほとんどわからなかった 6% (34人から回答) ②岐阜県…

2021年8月5日

2017年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.7MB) pdf

・水生生物調査を小学校 13校と 1団体に、16回実施し、延べ 1,169人が参加しました。 ・生物多様性キッズセミナーを平成 29年 6月に開催したの…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

校、三輪中学校、方県小 学校、日野小学校、イオン柳津店チアーズク ラブ、長森西子ども会インリーダーと山県市 の高富中学校の 7 団体が壁新聞の掲示などを …

2021年7月28日

2019年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.3MB) pdf

加しました。 ・小学校、中学校へ出前講座を 4回実施し、延べ 338人が参加しました。 ・生物多様性キッズセミナーを 1回開催し、76人が参加しました。…

2021年7月28日

2018年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

加しました。 ・小学校、中学校へ出前講座を 5 回、生物多様性キッズセミナーを 1 回開催しました。 ・市民団体等が行う環境学習が 33 回実施されまし…