岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]アジ
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

バト(ドバト)が中央アジアからきた外来種であることを教えていただきました。また、レッドリスト掲載種であるタマシギは、雌のほうが羽が派手で、雄が卵を温める一妻多夫…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

の問題ではなく、東南アジアと世界の環境問題があることが確 かにあるのではと、考えさせられました。 7 その他、生物多様性シンポジウム全体について(意見・感想…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

ージがあります。東南アジアの環境の変化のせいでしょうか? 百々ヶ峰周辺で最近鳥を見なくなりました。 考えられる原因はなんでしょうか? 3 1 秋に岐阜…

2023年3月15日

概要版(すべてA4サイズ) (PDF 4.4MB) pdf

ミツバツツジ コアジサイ テイカカヅラ ヒトツバ クリハラリス (タイワンリス) オオルリ ヤマガラ ① 金華山 しょうようじゅりん き しょう…

2023年3月14日

5.今後に向けて~裏表紙(p.235~裏表紙) (PDF 721.8KB) pdf

·· 54 タマアジサイ ··························································· NT ··…

2023年3月14日

4.岐阜市版ブルーデータブック2023(p.150~234) (PDF 4.5MB) pdf

等> ヨーロッパ〜⻄アジア(国外外来種) <変更コード> 2 撮影:奥⽥浩之(市外撮影) <種の概要> 道端や草地に⽣育する多年草。稈はほぼ直⽴し…

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

ミヤマハコベ タマアジサイ ヤマアジサイ ツリフネソウ リュウキュウマメガキ マタタビ アブラツツジ ヒカゲツツジ オオアリドオシ マ…

2023年3月15日

概要版(一部A3サイズ) (PDF 6.7MB) pdf

ミツバツツジ コアジサイ テイカカヅラ ヒトツバ クリハラリス (タイワンリス) オオルリ ヤマガラ ① 金華山 しょうようじゅりん 【特徴】 …

2021年6月9日

10.昆虫類 (PDF 3.2MB) pdf

icum ○ ○ アジアイトトンボ Ischnura asiatica ○ ○ ○ アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis ○…

2021年6月9日

9.魚類 (PDF 3.0MB) pdf

マゴ(サツキマス)、アジメ ドジョウ、カマキリ(アユカケ)、カジカ小卵型、スズキ、ゴクラクハゼ、シマヨシノボリ、ヌ マチチブといった魚種は、ほぼ長良川本流だ…

2021年6月9日

岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト2015 概要版 (PDF 1.8MB) pdf

タカ、シロチドリ、コアジ サシ、サンショウクイなど 8 種、両生類はカスミサ ンショウウオの 1 種、魚類はニホンウナギ、イチモ ンジタナゴ、シロヒレタビ…

2021年6月9日

2.岐阜市版ブルーリスト~あとがき (PDF 6.6MB) pdf

<原産地等> 西アジア(国外外来種) <市内分布> 金華、長良、長良東、柳津、藍川で記録がある。 <種の概要> 庭や公園などに植栽される常緑小…

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

バメ、シロチドリ、コアジサシ、 サンショウクイ、セッカ、トラツグミ、コサメビタキの 8種、絶滅危惧Ⅱ類はバン、タマシギ、サシ バ、コシアカツバメの 4種、準…

2021年6月9日

はじめに~1.岐阜市版レッドリスト 1‐2‐1植物 (PDF 8.5MB) pdf

情報不足 アジメドジョウ Niwaella delicata 絶滅危惧Ⅱ類 ミナミメダカ Oryzias latipes 絶滅危惧Ⅱ類 …

2021年6月9日

4.植物 (PDF 6.4MB) pdf

rgii ○ クサアジサイ Cardiandra alternifolia ○ ○ ネコノメソウ Chrysosplenium grayanum ○ ○ …

2021年6月9日

6.鳥類 (PDF 3.1MB) pdf

○ ○ ○ シマアジ Anas querquedula ○ ○ トモエガモ Anas formosa ○ ○ コガモ Anas crecca ○ …

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

ずれも減っています。アジメドジョウのような中流域の水質の良い環境を好む淡水 魚も本市内の長良川に広く分布します。また、春に海から遡上したアユは中流域から上流域…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

も、ギ フチョウやアジメドジョウなどは場所によって模様が違っています。そのため、「日本産」 の「同種」だからといって、地域間で移殖すると、その地域でしか見ら…