岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]イヤ
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

外来種の動物との出会いや人との関わりをご紹介いただきました。  参加者の方々からは、「動物との出会いが人との出会いにつながることが衝撃的だった。」「自然調査の…

2025年8月6日

2.岐阜市の自然と生きもの(p.1~24) (PDF 5.3MB) pdf

く箱舟(ノーマン・マイヤーズ,1981) 12 (3) 生物多様性に迫る危機 現在、生物多様性には、4つの危機が迫っているとされています。 …

2021年8月31日

自然・環境活動情報サイト『ぎふネイチャーネット』 html

ャーネットをさらに使いやすいものに育てていきましょう。どうすれば投稿できるの? 岐阜市が、条例に基づいて承認する自然環境保全活動団体には、ユーザー名とパスワー…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

自然調査のやりがいや面白さが伝わりました。沖縄料理屋さんにいたヤマコウモリの話がおもしろかったで す。 ・ 先生の哺乳動物研究の過程のご努力がうかがえ…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

での生息する生物の違いや鳥系統のテーマをしてほしい。 ・ 「レッドデータ」のテーマで開催してほしい。 ・ 二枚貝は汚いイメージしかなかったので、水質浄化を…

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

マハコベ タマアジサイ ヤマアジサイ ツリフネソウ リュウキュウマメガキ マタタビ アブラツツジ ヒカゲツツジ オオアリドオシ マルバノ…

2023年3月14日

4.岐阜市版ブルーデータブック2023(p.150~234) (PDF 4.5MB) pdf

ウサギアオイ ヤノネボンテンカ グンバイナズナ ツルドクダミ ヒメツルソバ ハイミチヤナギ…

2023年9月19日

2022年度アクションプラン点検・評価 (PDF 895.8KB) pdf

民に興味を持ってもらいやすい内容になりました。 ・岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック 2023 の概要版をデジタルコンテンツ化 し、環境教育に…

2021年6月9日

岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト2015 概要版 (PDF 1.8MB) pdf

14-2151 (ダイヤルイン) F A X :058-267-1374 E-mail:shizen@city.gifu.gifu.jp ブルーリス…

2021年8月5日

表紙・裏表紙 (PDF 842.9KB) pdf

14-2151( ダイヤルイン )    E-mail:shizen@city.gifu.gifu.jp

2021年6月9日

2.岐阜市版ブルーリスト~あとがき (PDF 6.6MB) pdf

ずれの種も道 路沿いや空き地などを中心に生育する種であるほか、水中植物であるオオカナダモやコカナダモが挙 げられていることで、河川や水路などが広く分布する岐…

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

、 境川の各河川沿いや、山県地区、芥見地区などの 67 メッシュで記録がある。情報不足の種群は、 準絶滅危惧とほぼ類似した地区の 79メッシュで記録がある。…

2021年6月9日

6.鳥類 (PDF 3.1MB) pdf

しているが、個々の番いや 幼鳥を連れた家族群で行動している。 【県内分布】渡りの途中のものが稀に観察され る程度である。県下全域に記録はあるが、美 濃地…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

る。 気候的にシイやカシの優占する常緑広葉樹林になるはずの岐阜市周辺でコナラ、アベマキ の多い落葉広葉樹林やアカマツ林が多いのはそのためだ。最近はまきや炭…

2021年7月2日

令和元年度第1回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 259.2KB) pdf

れるべき。 ・フライヤーに描かれている岐阜の生きものが可愛かったです。 ・12/8の第2回も来ます!

2021年6月9日

10.昆虫類 (PDF 3.2MB) pdf

s ○ ○ プライヤシリアゲ Panorpa pryeri ○ トビケラ目 シマトビケラ科 コガタシマトビケラ Cheumatopsyche b…