岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]サンプル
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

。川瀬講師には貝類の標本を数多く展示していただき、休憩時間に観察させてもらいました。トークセッション 岐阜県植物研究会 近藤慎一 氏 愛知みずほ大学人間科学…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

休憩時間には、カメの標本を観察させてもらいました。講演2「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち 両生類」 岐阜県立大垣北高等学校 教諭 高木 雅紀 氏 …

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

していただいた貝類の標本を虫眼鏡等を使用して観察しました。 参加者の方々からは、「とても珍しいテーマでおもしろかったです」、「陸貝の種類の多さに感動しました」…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

た大学時代は、野外でサンプルを集め、それを使って実験をしていました。実験は2時間おきに測定があり1日半続きました。その間家に帰ることも、寝ることもほとんどできま…

2022年9月30日

令和4年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 543.9KB) pdf

てみたい。 化石の見本やビデオなどわかりやすかった。 生物との関りは、人との出会いにつながりすてきだなと思った。 岐阜市にタイワンリスではなく二ホンリスが…

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

頼性のある確認記録・標本がない 15 岐⾩市内では外来個体群に該当する 16 近年記録がなかった種が確認された 17 その他 33 …

2021年6月9日

12.甲殻類(十脚類) (PDF 755.2KB) pdf

もととな った模式標本が「中部地方にいる大卵型ヌマエビ」なのか、「西南日本の小卵型ヌマエビ」なの か、充分な検討はおこなわれていない。そのため、現在のところ…

2021年6月9日

13.調査概要等・裏表紙 (PDF 1.2MB) pdf

982,岐阜県産貝類標本総合目録 岐阜県博物館,1997,岐阜県博物館所蔵 大垣内宏コレクション 軟体動物標本目録 岐阜県博物館,1997,岐阜県博物館…

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

ら、生物学的研究ではサンプルの量や質が充分ではなく、また文献には別の解釈もあり、国外外来 種であることが事実として示されたとは言えない。一方、西日本や中国でペ…

2021年6月9日

5.哺乳類 (PDF 885.5KB) pdf

年度では轢死体および標本による確認などを含め、主に自動カメラによる生 態写真撮影によるデータの正確性を重視した。 その結果、表 5-1 のとおり7目 18…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

みを感 じ、自分が見本 み ほ ん となって生物を大切 たいせつ にします。 平成27年11月22日アースレンジャー子ども会議参加者一同 「岐阜…