岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]主人
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2025年7月10日

「令和7年度 第1回岐阜市生物多様性シンポジウム」参加者募集 html

博物館館長 名和 哲 氏 岐阜高等学校 自然科学部生物班 主催岐阜市 問い合わせ岐阜市環境部環境保全課 058-214-2151 イベント…

2025年6月24日

令和7年度第1回岐阜市生物多様性シンポジウムチラシ (PDF 530.5KB) pdf

館長 名和 哲 氏 会場案内図 バス停のご案内 ①市役所・メディアコスモス西 ②ぎふしんフォーラム・裁判所前 …

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

雄が卵を温める一妻多制であることなど、岐阜市にみられる絶滅危惧種や外来種について、分かりやすく紹介いただきました。自力でなく人が関わって移入してきた鳥は外来種…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

になったり、池は大丈でも親の生活場所の森林や竹林がダメになったりすると生息できなくなるので、そういった影響があったかもしれません。 Q4 ニホンイシガメが沢…

2023年8月22日

楠田講師 質問回答 (PDF 679.8KB) pdf

いるため,本来いないはずの生物が侵入するとそのバランスを保つことができません。一見,ニホンイシガメ とミシシッピアカミミガメは,同じような生態的位置にあると考…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

。きっと渡り先は大丈なんだろうと今まで勝手に思っていた。 ・ 外来種の問題を改めて考える機会となりました。鳥を通して自分たちの周りの環境の変化を考える機会…

2023年3月14日

5.今後に向けて~裏表紙(p.235~裏表紙) (PDF 721.8KB) pdf

之、⼤塚英樹、加藤範、近藤朱美、近藤梢⾺、近藤慎⼀、櫻井潤弥、 辻 睦 哺乳類 ⼩川圭理、梶浦敬⼀、加藤 博、⾼屋良平、堀部倭男、⼭本輝正 ⿃類 …

2023年3月14日

4.岐阜市版ブルーデータブック2023(p.150~234) (PDF 4.5MB) pdf

撮影:加藤範(市外撮影) <種の概要> 湖沼、ため池、河川、⽔路などに⽣育する常緑多年⽣の沈⽔植 物。全⻑は時に1mを超え、上部は盛んに分枝する…

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

撮影:加藤範 <種の概要> ⽔湿地に⽣育する多年草。根茎は分枝して多くの繊維に覆われ る。葉は⻑さ30〜70cm、幅20〜30mm。花期は5〜6⽉…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

る常緑広葉樹林になるはずの岐阜市周辺でコナラ、アベマキ の多い落葉広葉樹林やアカマツ林が多いのはそのためだ。最近はまきや炭を燃料として使わ ないし、肥料は化…

2021年8月5日

第1章 背景と基本的事項 (PDF 2.3MB) pdf

えで、岐阜市都市計画マスタープラン、岐阜市緑の基本計画などの 関連計画と整合・連携を図ります。 4 生物多様性プランの対象とする区域 「岐阜市生物多様…

2021年8月5日

2017年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.7MB) pdf

きる内容とするよう工されたい ・個別目標E1(行政・研究者・市民の協議機会の向上)でカウントした他部 署との協議や情報交換の実績は、個別目標B1にも寄…

2021年6月9日

2.岐阜市版ブルーリスト~あとがき (PDF 6.6MB) pdf

撮影:加藤範(市外撮影) ヒメムカシヨモギ Conyza canadensis 侵入ランクA キク科 要注意外来生物(環境省) …

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

は暖地に移動する。一多妻制で、繁殖期には囀り飛翔を よく行い、上昇するときには「ヒッヒッヒッ・・・」、下降するときには「チ ャチャッ チャチャッ・・・」と…

2021年6月9日

はじめに~1.岐阜市版レッドリスト 1‐2‐1植物 (PDF 8.5MB) pdf

鳥類 オオコノハズク Otus lempiji 情報不足 コノハズク Otus sunia 絶滅危惧Ⅱ類 アカショウビン Halcyon …

2021年6月9日

6.鳥類 (PDF 3.1MB) pdf

フクロウ科 オオコノハズク Otus lempiji ○ ○ コノハズク Otus sunia ○ ○ フクロウ Strix uralensis ○ ○…

2021年6月9日

13.調査概要等・裏表紙 (PDF 1.2MB) pdf

塚英樹 大橋輝 岡井貴洋 奥田恭介 加藤範 北川清 楠田哲士 桑原久男 小久保卓也 古屋康則 坂井…

2021年6月9日

4.植物 (PDF 6.4MB) pdf

ズナ、ヘビイチゴ、ヤハズ ソウ、ヤハズエンドウ、カタバミ、スミレ、ノチドメ、ヤエムグラ、キュウリグサ、キラン ソウ、トウバナ、ホトケノザ、キツネノマゴ、オオ…