岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]守り
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月24日

市民との協働 html

ある自然を地域の力で守り育て、次代に引き継ぐための活動を推進するとともに、活動の担い手づくりの推進を目的に、2年間の市民参加ワークショップ及び現地活動支援を重ね…

2022年11月30日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞を受賞! html

域の貴重な生きものを守り育てる岐阜高等学校自然科学部生物班の皆さん、本当におめでとうございます! また、そんな若者たちの活動を応援するアクア・トトぎふ、岐阜大…

2023年4月21日

岐阜市自然環境の保全に関する条例 html

ある本市の自然環境を守り育てるとともに、後生に引き継ぐため、自然環境の保全及び自然環境の創造に関する市、市民及び事業者の役割を明確にし、かつ、それを果たすことに…

2023年6月13日

岐阜市自然環境の保全に関する条例の概要 html

ある本市の自然環境を守り育てるとともに、後生に引き継ぐため、自然環境の保全及び自然環境の創造に関する市、市民及び事業者の役割を明確にし、かつ、それを果たすことに…

2021年8月31日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で環境大臣表彰を受賞! html

域の貴重な生きものを守り育てる岐阜高等学校自然科学部生物班の皆さん、本当におめでとうございます! また、そんな若者たちの活動を応援するアクア・トトぎふ、岐阜大…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

を取り巻く“環境”を守りたいと考えています。例えば、生態系ピラミッドの頂点にいる猛禽類を保全するには、その生態系全体を保全しなければ成功せず、また高山帯のライチ…

2021年8月31日

平成30年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

告 「私たちが守りたい生きものたち」 大塚 之稔 氏 岐阜市自然環境保全推進委員会 保全対象種専門部会 部会長 (日本野鳥の会岐阜 代表) 「地域…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

。 ・ 外来種も見守りたい。 ・ タマシギの生態がとても面白いと思った。とてもおもしろく、興味深い講演だった。 ・ とても楽しく聞けました。岐阜市、日本…

2023年3月15日

概要版(すべてA4サイズ) (PDF 4.4MB) pdf

ち入る際にはマナーを守りましょう(えさを与えない、ごみを捨てないなど) つかまえた生きものを自然に戻す際には、つかまえた場所に戻しましょう 自然とふれあうた…

2023年3月15日

概要版(一部A3サイズ) (PDF 6.7MB) pdf

ち入る際にはマナーを守りましょう(えさを与えない、ごみを捨てないなど) つかまえた生きものを自然に戻す際には、つかまえた場所に戻しましょう 自然とふれあうた…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

かな自然をどのように守り、どのように生かしていくか、市民全体で考えるべきではな いでしょうか。 野平 照雄 コクロオバボタル ベーツヒラタカ…

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

岐阜市の豊かな自然を守り、次世代へつなげていくためには市民の皆さんに市内の自然環境 の現状を正しく知ってもらい、一人ひとりが当事者として考えてもらうことが大切…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

、技術、醍醐味などを守り、伝 え、広めるための施設。 25 岐阜市歴史博物館:岐阜市の歴史と伝統工芸を紹介する博物館。 26 岐阜市農業まつり:地産地…

2021年8月5日

はじめに・目次・「岐阜市生物多様性プラン」策定にあたって (PDF 1.5MB) pdf

岐阜市の豊かな自然を守り、次代へつなげていくためには岐阜市の自然環境の現状を正しく 知ること、市民が当事者として考え、暮らしに生かしていくことが大切です。 …

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

分泌し、外敵から身を守り、また、有害な細 菌の繁殖を防いでいる。触れただけでは直ちに害はないが、触れた場合は手洗いをした 方がよい。市内での繁殖期のピークは…

2021年6月9日

はじめに~1.岐阜市版レッドリスト 1‐2‐1植物 (PDF 8.5MB) pdf

ちはその生態を見守り、必要に応じて保全対策を実施していかなければなりません。一方、「ブルーリ スト」には 285種が該当、このリストに挙がった生きものは、…