岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約62件ヒット
  • キーワード
  • [解除]番組
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約62 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2023年1月17日

岐阜市の自然情報 html

策定しました。本書の内容を、PDF版で公開します。 1.表紙・岐阜市の自然概要 (PDF 17.1MB) 2.地形地質 (PDF 2.0MB) …

2025年9月1日

「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」を作成しました html

本書に収録されている内容、データは全て著作権上の保護を受けています。 著作権者の許可なしに、本書の内容をそのままネットワークへアップロードすることや、他人への…

2025年1月7日

希少野生動植物種に関する情報の取扱いについて html

所が特定できるような内容は避けてください。 スマートフォン等のGPS機能がついた機器で写真を撮影すると、緯度経度などの位置情報が写真に記録されます。そのまま貴…

2025年8月19日

令和7年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

市民 内容 事例発表「堤防でチョウを2年間追い続けて分かったこと」  岐阜高等学校自然科学部生物班 講演「楽しい昆虫採集のすすめ」  名和…

2025年2月13日

令和6年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

市民 内容 講演「木曽三川の生物環境と水族館の保全活動」  世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ 波多野 順 氏   トークセッション  …

2022年11月30日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞を受賞! html

22 (2)活動の内容 ・ヤマトサンショウウオの保全活動 ・近縁種との交雑リスク検討 環境省2022年11月15日「令和4年度第56回全国野生生物保護活…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

市民 内容 講演1「岐阜市のニホンイシガメの 危機と保全」  岐阜大学応用生物科学部 楠田哲士 氏 講演2「レッドリスト・ブルーリスト の生…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

市民 内容 講演1「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち~哺乳類~」  ぎふ哺乳動物研究会 梶浦敬一 氏 講演2「レッドリスト・ブルーリ…

2023年6月13日

岐阜市自然環境の保全に関する条例の概要 html

結果に基づき、指定の内容を見直します。※参考 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律 国内希少野生動植物種として、442種類の動植物が指定さ…

2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

市民 内容 講演1「レッドリスト・ブルーリスト の生きものたち ~植物~」  岐阜県植物研究会 近藤慎一 氏 講演2「レッドリスト・ブルーリ…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

スタジオ 内容 講演1「人と自然の共同作業が創り出した大洞の里山」  岐阜大学 社会システム経営学環 教授 肥後 睦輝氏 講演2「ホットスポット…

2023年7月25日

令和4年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

市民 内容 講演1「みんなのまわりの身近な動物たち」  ぎふ哺乳動物研究会 梶浦敬一氏 講演2「植物の観察会」  岐阜県植物研究会 近藤慎…

2025年8月6日

2.岐阜市の自然と生きもの(p.1~24) (PDF 5.3MB) pdf

めます ②実から中身を抜 きます ③実の穴にテグスや 糸を通します ④好みの長さにして 結んで完成 ジュズダマでネックレスを作ります。 …

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

んがえるスタジオ 内容 講演1「ミツバチが育む生物多様性〜蜂との時間が教えてくれたこと〜」  特定非営利活動法人 さとはち 副理事長 安藤美咲氏 講演2…

2021年8月31日

「岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト2015」を作成しました html

本書に収録されている内容、データは全て著作権上の保護を受けています。著作権者の許可なしに、本書の内容をそのままネットワークへアップロードすることや、他人への譲渡…

2021年8月31日

岐阜市版レッドリスト・ブルーリストQ&A html

区分 内容 侵入ランクA 市内に広範囲に分布・定着しているもの 侵入ランクB 市内への分布は局所的であるもの …

2021年8月31日

自然・環境活動情報サイト『ぎふネイチャーネット』 html

どの情報としてまとめプログラム化し、ホームページにて発信していきます。子どもたちの環境学習にも使えるの? ぎふネイチャーネットでは、子どもたちが環境学習などで…

2025年3月5日

2023年度アクションプラン点検・評価 (PDF 653.3KB) pdf

ンプランの重点目標の内容 A 市民・行政内への周知・啓発・参加促進 環境保全活動、環境教育、シンポジウムなどを実施し、市民や行政内部における、生物 多…

2021年8月31日

岐阜市生物多様性プラン アクションプラン2017-2019 html

た。平成30年1月、内容を一部、改正しました。(P18の取組内容を一部変更)アクションプランは、3年ごとに改訂し、数値目標を設定します。 アクションプラン20…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

やすく考えさせられる内容だった。 ・ いろんな鳥の説明を聞けてよかったです。自分でも野外でじっくり観察してみたいなと思いました。一妻多 夫制のタマシギの話…

<<前へ 1234次へ>>