岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]百々ヶ峰
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2021年6月9日

2.地形地質 (PDF 2.0MB) pdf

高 417.9m の百々ヶ峰を最高峰として、岐阜市北部から各務原市にかけて西北西 ~東南東へ低山であるが険しい山地が連なっている。また南東部の平野部の中にも、…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

標高 417.9mの百々ヶ峰を最高峰として、本市北部から各務原市にかけて西 北西~東南東へ低山ながらも険しい山地が連なっています。また、山地には洞と呼ばれる谷…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

せいでしょうか? 百々ヶ峰周辺で最近鳥を見なくなりました。 考えられる原因はなんでしょうか? 3 1 秋に岐阜市東部藍川橋東側(芥見小学校横の田)に猛…

2021年7月2日

令和元年度第1回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 259.2KB) pdf

た。 ・金華山とか百々ヶ峰とか身近な植物(花)の話を聞きたいと思いました。 ・岐阜は植物分布のど真ん中ということで、なるほどと思いました。 ③楠田 哲士氏…

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

布>[市内] 大洞、百々ヶ峰周辺、雛倉で記録がある。 [県内] 飛騨、中濃、西濃、東濃などに分布。 [県外] 本州(中国地方以西には少ない)、四国、九州…

2021年6月9日

5.哺乳類 (PDF 885.5KB) pdf

高 417.9m(百々ヶ峰)を最高峰に丘陵を形成し、山間をぬって北東から南西に南下する長良川をは さんで市街地が発達し、残りは田畑に利用されている。市の北西…

2021年6月9日

6.鳥類 (PDF 3.1MB) pdf

れるよう になり、百々ヶ峰山麓の松尾池ではオシドリが越冬する。中南部の広い水田地帯ではケリやヒ バリが繁殖するほか、春と秋には渡り途中のシギやチドリの仲間が…

2021年6月9日

4.植物 (PDF 6.4MB) pdf

岐阜城を頂く金華山や百々ヶ峰、権現山などの山地部が市北部から市東部を中心と して分布し、山林部分は市域全体の約 3割を占めている。このうち金華山にはヤブツバキ…

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

山 舟伏山 百々ヶ峰 権現山 大蔵山 城ヶ峰 御望山 61 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第…

2021年6月9日

13.調査概要等・裏表紙 (PDF 1.2MB) pdf

012/12/22 百々ヶ峰 2012/08/30 雛倉3 2012/12/25 百々ヶ峰 2012/09/04 秋沢2 2012/12/26 百々ヶ峰