岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]自然観察
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2025年2月10日

令和6年度 第2回生物多様性シンポジウムアンケート結果 (PDF 511.1KB) pdf

5 家族 2 自然観察指導員 1 無記入 1 2. 本日はどちらからいらっしゃいましたか。 岐阜市内 67% 岐阜市外 33% 岐阜県内 岐阜県…

2023年2月3日

近藤講師Q&A (PDF 170.7KB) pdf

う。様々な団体 が自然観察会などを行っていますので、参加していただくのも方法の一つと思います。 <おすすめの観察時期> 春:ギフチョウ、ムヨウラン(花…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

、 金華山学習会、自然観察会、森林教室など自然とふれあうイベントに積極的に参加し、その 体験を身近な人と共有する。 ・長良川うかいミュージアム24、岐阜…

2025年3月5日

2023年度アクションプラン点検・評価 (PDF 653.3KB) pdf

中学校を対象とした、自然観察会などの市民団体との協働による環境教育を 23回実施し、 延べ 1573 人参加しました。 ・外来種の啓発活動をしました。 …

2023年9月19日

2022年度アクションプラン点検・評価 (PDF 895.8KB) pdf

中学生を対象とした、自然観察等の市民団体との協働による環境教育を 23 回実施し、延べ 1,788 人参加しました。 ・森林や水環境等についての、市民団体…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

こと、マナーを含め、自然観察の方 法やコツをシンポジウムで紹介していただけるといいなと思います。そういうテーマであれば、ぜひ子ども ときいてみたいです! …

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

地消に心がける」、「自然観察会や講習会などの開催」、 「環境に配慮した企業の商品やサービスを選ぶ」で、30%未満となり、取組につながる活動へ の参加促進や、…

2021年11月5日

2020年度アクションプラン点検・評価 (PDF 672.9KB) pdf

象とした、除伐体験や自然観察等の市民団体との協働による環境教育を 14回実 施し、延べ 905人参加しました。 ・水の循環や外来種について等の、市民団体等…

2022年4月27日

2021年度アクションプラン点検・評価 (PDF 648.7KB) pdf

中学生を対象とした、自然観察等の市民団体との協働による環境教育を 9 回実施し、延べ 360人参加しました。 ・金華山や森林について等の、市民団体等が行う…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

元、外来植物の除去、自 然観察会を行っています。外来植物は根から 引き抜く除草をし随分減ってきました。イノ シシ対策に電気柵を張っていますが、畦や土 手…

2021年7月28日

2019年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.3MB) pdf

児・小学生への達目洞自然観察(達目洞自然の会、森と水辺の技術研究会) ・中学生への長良川学習 (森と水辺の技術研究会) ・小学生への金華山学…