岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



7 件中 1 - 7 件目を表示中
ここから本文です。
2022年11月30日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞を受賞! html

校総合文化祭自然科学部門発表・交流大会では、生物部門で優秀賞を受賞しています。地域の貴重な生きものを守り育てる岐阜高等学校自然科学部生物班の皆さん、本当におめで…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

センター 寄付研究部門「鳥獣管理の教育と普及」准教授 講演・体験活動「鹿角の魅力」 原口 句美 氏 岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター…

2024年5月8日

令和5年度調査結果 (PDF 792.0KB) pdf

テノン多摩 博物館部門研究紀要 9:61-66. ・横川 昌史(2022)大阪府におけるタシロランの記録と生育環境.大阪市立自然史博物館研究 報告 76…

2023年2月3日

肥後講師Q&A (PDF 140.5KB) pdf

つまり、ヒトの影響の度合いに応じて自然の在り方も変わると考えることが、自然を理解す るうえで必要です。 例えば、比較的ヒトの影響を受けていない自然(…

2021年8月5日

第1章 背景と基本的事項 (PDF 2.3MB) pdf

物多 様性に関する部門計画となります。 ・生物多様性の保全を図るうえで、岐阜市都市計画マスタープラン、岐阜市緑の基本計画などの 関連計画と整合・連携を図り…

2021年6月9日

13.調査概要等・裏表紙 (PDF 1.2MB) pdf

2/09/12 ヨシクラス(1地点) 2012/09/13 ヒルムシロクラス(1地点)、ヨシクラス(2地点)、 シイ・カシ二次林(1地点)、クズ群落(1地…

2021年6月9日

4.植物 (PDF 6.4MB) pdf

金華山にはヤブツバキク ラス域10の自然植生が発達しており、ツブラジイ、サカキ、カナメモチ、ヤブツバキ、アラ カシなどの常緑広葉樹の生育が顕著である。また周…