岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



91 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2024年9月4日

減CO2ライフチャレンジレポート - 中学生用 (PDF 242.4KB) pdf

りができる ことを考えよう 実際に行動して 減 CO2につなげよう ステップ1 いろんな減 CO2の方法を探してみよ…

2024年3月28日

市の事務事業における温室効果ガス排出量について(最新年度:令和4年度) (PDF 718.0KB) pdf

い排出量が減少したと考えられる ・基準年度からは、12%の削減(2030年度目標 67%削減) 1,651 1,639 1,594 1,577 1,566 …

2024年4月8日

岐阜市大気汚染対策要領 (PDF 211.7KB) pdf

状態が継続すると考えられる気象条件にあるときに大気汚染情報を発令する。 3 市長は、大気汚染の状況が前項に定める要件に該当しなくなった場合に、その発令を…

2024年5月8日

令和5年度調査結果 (PDF 792.0KB) pdf

響(食害)が大きいと考えられ ます。また、池に生息しているコイの食害による影響も懸念材料となります。【第 3 の危機】 ・地球温暖化による影響は、多くの両…

2023年9月20日

第3期アクションプラン2023-2025 (PDF 985.2KB) pdf

成 (1)改定の考え方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (2)改定の方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2…

2023年9月19日

2022年度アクションプラン点検・評価 (PDF 895.8KB) pdf

(1)改定方針の考え方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (2)重点目標の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 …

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

の「講演」について(意見・感想)  ① 梶浦敬一さんの講演について ・ 人とのつながりと感動 ・ ・市内での状況が説明されたほうがよかった ・岐阜市は何…

2024年3月4日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム梶浦先生Q&A (PDF 166.9KB) pdf

のが生き残ってきたと考えられています。 私の経験したムササビの3例では、無事山や森へ帰っていきました。都市近郊の道路に出てくる動物では、自動車事故や 犬、猫…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

なくなりました。 考えられる原因はなんでしょうか? 3 1 秋に岐阜市東部藍川橋東側(芥見小学校横の田)に猛禽類の大群 を見ることができます。 普段…

2024年2月29日

令和5年度再調査結果(切通地区) (PDF 194.7KB) pdf

した。学識経験者にも意見を求め、汚染範囲は従来の汚染範囲のま まとしました。 6 今後の対応 現在も汚染が残る地区(厚見地区、新粟野地区、…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム共通Q&A (PDF 358.3KB) pdf

どは分かっていないと考えてよいと思います。 生態が分かれば、その種の減少原因が分かり、手を打つこともできます。しかしながら、あまりにも 多くの生物が存在し、…

2022年9月30日

令和4年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 543.9KB) pdf

の「講演」について(意見・感想)  ① 梶浦敬一さんの講演について ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 足跡の解答が知りたい。 ・ …

2022年9月15日

井戸水からのヒ素の検出について (PDF 98.7KB) pdf

ました。(自然由来と考えられる。) 岐阜市地下水保全条例第 35 条に基づき公表するとともに、今後、周辺井戸の調査を実施し ます。 2 調査結果…

2023年2月3日

2022年度エコスクールレポート (PDF 2.6MB) pdf

省エネについての 考えや取り組みをまとめたレポートを作りませんか?  提出者全員に、「ぎふ減CO2ポイント制度」(下で紹介しています) の環境学習5ポイン…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

の「講演」について(意見・感想)  植物の多様性について、いろいろな条件によって変化してきたことがよくわかった。特に大洞 地区の植生の話を聞いて、一度訪れて…

2023年2月3日

肥後講師Q&A (PDF 140.5KB) pdf

然の在り方も変わると考えることが、自然を理解す るうえで必要です。 例えば、比較的ヒトの影響を受けていない自然(知床や屋久島の原生林、他にも自然林、…

2023年2月3日

近藤講師Q&A (PDF 170.7KB) pdf

ノコと 同じように考えていただければと思います。 Q:日野でカワセミを見たことがありますが、季節的に(時期等も)、いつ見る機会が多く なるのでしょ…

2023年3月14日

4.岐阜市版ブルーデータブック2023(p.150~234) (PDF 4.5MB) pdf

の外来種 の侵⼊が考えられます。このような外来⽣物が市⺠⽣活、産業、市域の⽣物多様性などへ及ぼす影響や 程度を把握するための基礎資料として、市域に⽣育・⽣息…

2023年3月14日

1.表紙~目次 (PDF 5.1MB) pdf

できるものとなったと考えています。 今後も、継続的な調査が行われることによって、その時代や年代の現状に即したリストが作成され、また、 これにより適切な対策…

2023年3月24日

アクションプラン本編 (PDF 4.0MB) pdf

量の削減目標に関する考え方 .............................................. 18 3-2 温室効果ガス排出量の…

<<前へ 12345次へ>>