岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2025年7月10日

「令和7年度 第1回岐阜市生物多様性シンポジウム」参加者募集 html

参加申込み」と明記のうえ、申込者全員の氏名、年齢、お住いの市区町村と、代表者の電話番号、Eメールアドレスをメールで送付いただくか、下記問い合わせ先へ電話、もしく…

2025年6月9日

燃費向上!タイヤ空気圧点検イベント開催 html

%ほど燃費が良くなるうえ、安全性も向上します。 エコと安全ドライブのため、ぜひこの機会に点検してみてはいかがでしょうか。 開催日 令和7年6月…

2024年3月4日

騒音の環境基準 html

び生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として、環境基準が定められています。岐阜市の騒音に関する環境基準については、(1)騒音(一般地域・道路に面…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

捕獲して金華山ロープウエイ山頂駅にリス村を開園したお話や、ペットとして飼育していたアライグマが逃げて可児市から県外までに広まったお話など在来種や外来種の動物との…

2021年8月31日

土壌の環境基準 html

及び生活環境の保全のうえで維持されることが望ましい基準として、環境省はカドミウム等29項目について環境基準を設定しています。 項目 基準値 …

2025年3月12日

汚染エリア町名一覧 (PDF 64.5KB) pdf

1丁目 ロクジヨウエヒガシ 1チヨウメ 三里 茜部本郷1丁目 アカナベホンゴウ 1チヨウメ 茜部 六条江東2丁目 ロクジヨウエヒガシ 2チ…

2024年9月6日

川瀬講師 質問回答 (PDF 496.4KB) pdf

、ヒメカサキビ、オオウエキ ビ、ヒゼンキビ、コシタカシタラ、タカキビ、レンズガイ、ビロウドマイマイ、コオオベソマイマイ、オオケマイマイ、 ヒルゲンドルフマイ…

2023年2月3日

肥後講師Q&A (PDF 140.5KB) pdf

、自然を理解す るうえで必要です。 例えば、比較的ヒトの影響を受けていない自然(知床や屋久島の原生林、他にも自然林、原 生自然環境、極相と色々な言…

2023年3月14日

1.表紙~目次 (PDF 5.1MB) pdf

来種対策を進めていくうえで、貴 重な基礎資料となります。 本書によって、多くの方々の身近な自然への関心と理解が、より一層深まり、生物多様性の保全活動に取 …

2021年8月5日

第1章 背景と基本的事項 (PDF 2.3MB) pdf

多様性施策を推進するうえでの基本的な考え方が示されています。ま た地方公共団体による生物多様性地域戦略の策定の努力義務などが規定されています。 さら…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

域の生態系を保全するうえで重要な範囲の工事に際しては、地域の生態系への影響を可能 な限り小さくするよう、計画・設計の段階から、開発域の配置、動物の移動経路の確…

2021年6月9日

7.爬虫類 (PDF 940.2KB) pdf

生息の情報を集積したうえで、 あらためて岐阜市での重要性を考えたい。ニホンヤモリ、ヒガシニホントカゲ、ニホンカナヘ ビについては、現在危機的状況には無く、近…

2021年6月9日

11.貝類 (PDF 2.3MB) pdf

lata ○ オオウエキビ Trochochlamys fraterna ○ タカキビ Coneuplecta praealta ○ ヒメカサキビ …

2021年5月31日

悪臭防止法の概要(PDF) (PDF 9.3KB) pdf

快適な生活を送るうえで当然に必要な住民のモラルであるため、違反者に対す る罰則の規定は設けられていません。 <水路等における悪臭の防止> 下…

2021年6月9日

はじめに~1.岐阜市版レッドリスト 1‐2‐1植物 (PDF 8.5MB) pdf

滅危惧 オオウエキビ Trochochlamys fraterna 情報不足 ヤマトシジミ Corbicula japonica 準絶滅危惧 …

2021年6月9日

4.植物 (PDF 6.4MB) pdf

○ ○ ジロボウエンゴサク Corydalis decumbens ○ ○ ○ キケマン Corydalis heterocarpa var. ja…

2021年6月9日

10.昆虫類 (PDF 3.2MB) pdf

idae ○ ○ ウエノヒラタカゲロウ Epeorus curvatulus ○ ナミヒラタカゲロウ Epeorus ikanonis ○ ○ エルモ…