岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2023年6月13日

岐阜市自然環境の保全に関する条例の概要 html

ゴ、ハリヨ、ミチノクフクジュソウ、フクジュソウ、オキナグサ、セツブンソウ、サクラソウ、ミカワシオガマ、ミノシライトソウ、ミノコバイモ、サクライソウ、サルメンエビ…

2021年8月31日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウムを開催しました html

していくことに期待がふくらんだセッションとなりました。参加者アンケート結果添付ファイルをご参照ください。 令和元年度第二回生物多様性シンポジウム来場者アンケー…

2024年5月8日

令和5年度調査結果 (PDF 792.0KB) pdf

ドジョウ NT フクドジョウ科 ホトケドジョウ NT アカザ科 アカザ NT カジカ科 ウツセミカジカ VU カジカ科 カマキリ(アユ…

2023年3月15日

概要版(一部A3サイズ) (PDF 6.7MB) pdf

用意しましょう。 ふく そう き けん ふく そう ③ながら川ふれあいの森(三田洞) ④大洞 ①金華山 ②達目洞  市内には、生物多様性が豊かで…

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

2種 準絶滅危惧 フクロウ 11 個体数が多いことが確認されたため 爬⾍類 1種 情報不⾜ クサガメ 11,12,13,17 国内外来種と考えられ…

2023年3月15日

概要版(すべてA4サイズ) (PDF 4.4MB) pdf

用意しましょう。 ふく そう き けん ふく そう ③ながら川ふれあいの森(三田洞) ④大洞 ①金華山 ②達目洞  市内には、生物多様性が豊かで…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

タカ、ハチクマ、 フクロウなどの猛禽類やヤマドリ、アオゲラなどの山地性の鳥が生息し、南部の河川には冬季、 多くのカモ類が飛来します。また、爬虫類、両生類も本…

2021年6月9日

13.調査概要等・裏表紙 (PDF 1.2MB) pdf

排水機場、下佐波ゴルフクラブ東、 日置江神社、茜部神社、大洞川 2010/02/16 山県岩南排水路、岩利排水路、洞川、村山川下流 2010/02/17 …

2021年6月9日

岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト2015 概要版 (PDF 1.8MB) pdf

マルタニシ e フクロウ c ハリヨ b,c,e タガメ b,e オオタニシ e アオバズク c トウカイヨシノボリ b,e,g ヒメタイコウチ b,e …

2021年6月9日

6.鳥類 (PDF 3.1MB) pdf

年を通じてオオタカやフクロウが見られるほか、 夏鳥19のハチクマやサシバも繁殖する。これらの猛禽類は食物連鎖の頂点に立っている。河川 流域ではイカルチドリや…

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

ク マ、オオタカ、フクロウ、アオバズク、サンコウチョウ、オオルリの 10 種である。なお、絶滅、野 生絶滅、情報不足の該当種はない(表 I-2-3参照)。 …