岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年5月23日

低炭素建築物新築等計画の認定 html

国土交通省(よくある質問)(外部リンク) 一般社団法人 住宅性能評価・表示協会(外部リンク) 一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構…

2025年2月13日

令和6年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふで、展示飼育を担当する波多野氏に講演していただきました。 開催日 令和7年1月25日(土曜日) 開催…

2022年11月30日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞を受賞! html

世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふや、岐阜大学応用生物科学部動物繁殖学研究室も協力し、活動へのアドバイスを行うとともに、施設内でのヤマトサンショウウオの保全にも…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

とダメになることはよくあります。池へ来る通り道が道路や建物、側溝などの建設でダメになったり、池は大丈夫でも親の生活場所の森林や竹林がダメになったりすると生息でき…

2021年8月31日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で環境大臣表彰を受賞! html

世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふや、岐阜大学応用生物科学部動物繁殖学研究室も協力し、活動へのアドバイスを行うとともに、施設内でのヤマトサンショウウオの保全にも…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

てもらえるところも多くあります。多くの大学は、夏休みなどにオープンキャンパスという高校生向けのイベントを行っていて、大学を紹介しています。高校生向けですが、小中…

2021年8月31日

平成30年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

だきました。課題は多くありますが、市民のみなさんの理解・協力の必要性をこのトークセッションでお話しいただきました。取り組みのまとめ 岐阜市が目指す「多様な生き…

2023年2月3日

川瀨講師Q&A (PDF 246.8KB) pdf

んな生物に対しても良くある質問の一つです。基 本的な回答としては、その生きものを人間が食べたときに、食べたその人が腹痛、下痢、中 毒など病的状態に陥らなけれ…

2023年3月15日

概要版(すべてA4サイズ) (PDF 4.4MB) pdf

水を通しやすい層が多くあるためで、雨水や川の水、水田の水な どが地中にしみ込み、それらが地下をゆっくりと流れて海へと流れ込んで います。  地下をゆっくり…

2023年3月15日

概要版(一部A3サイズ) (PDF 6.7MB) pdf

水を通しやすい層が多くあるためで、雨水や川の水、水田の水な どが地中にしみ込み、それらが地下をゆっくりと流れて海へと流れ込んで います。  地下をゆっくり…

2023年3月14日

4.岐阜市版ブルーデータブック2023(p.150~234) (PDF 4.5MB) pdf

ド No. ランクアップ・新規 1 広域での分布拡⼤・定着を確認 2 局所的に確認 No. ランクダウン・削除 3 分布域が縮⼩ 4 ⾃…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

舎というより自然が多くあればある程度希少種が多いことがわかった。逆に自然が無い程、 外来種が多い傾向にあると思う。土の色に左右されて殻の色が変わるのは、卵の黄…

2023年3月24日

アクションプラン本編 (PDF 4.0MB) pdf

1,124) パークアンドライドの実施(n:858) よくやっている まあまあやっている あまりやっていない 12 2-2 その他環境配慮項目の…

2021年12月9日

添付書類の記載例 (PDF 28.3KB) pdf

材 ガラスブロック アルミサッシ 重量シャッター 換気ファンに吸音材 重量シャッター ●A 地点 ●B 地点 ●C 地点 D 地…

2022年4月15日

環境アクションプランぎふ(令和4年度版) (PDF 1.8MB) pdf

曜日)  パークアンドライドの推進 10 紙使用量の削減  必要以上に個人資料を持たず、資料を共有化  裏面用紙の活用徹底 …

2021年6月9日

13.調査概要等・裏表紙 (PDF 1.2MB) pdf

世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ 達目洞自然の会 どろんこ探検隊 日本野鳥の会岐阜県支部 NP…

2021年6月9日

8.両生類 (PDF 938.0KB) pdf

世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ、岐阜大学などの協力により保護活動が展 開され、個体数の増加、若齢個体の繁殖への参加が確認され、絶滅の危機をひとまず脱した経…

2021年5月31日

振動の指定地域の指定及び特定工場等において発生する振動の規制基準について (PDF 27.3KB) pdf

(1) 振動ピックアップの設置場所は、次のとおりとする。 ア 緩衝物がなく、かつ、十分踏み固め等の行われている堅い場所 イ 傾斜…

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ 田上正隆氏 ・『岐阜市自然環境の保全に関する条例』について 岐阜市自然共生部自然環境課 ・岐阜市の絶滅危惧種と外来…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ30など)などとの連携を 推進し、自然環境保全の事例を増やす。 ・岐阜市自然環境アドバイザー31と連携し、市民、事業者に…

<<前へ 12次へ>>