岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年5月14日

ぎふ減CO2ポイント制度・ぎふ省エネチャレンジ市民運動2024 html

つ)マイページ」で白クマさんとジャンケンし勝利する(5勝で1ポイント) ※岐阜市内に住んでいる方と、市外に住んでいる方とではポイント対象となるものが異なり…

2021年8月31日

「達目洞(逆川上流)」が「平成の名水百選」に選定!! html

自然公園ではなく、あくまでも自然が残された里山ですので、時にはマムシやスズメバチといった危険な生物とも遭遇します。お出かけの際は、長袖と長ズボン、トレッキングシ…

2023年6月13日

岐阜市自然環境の保全に関する条例の概要 html

ウ、サルメンエビネ、クマガイソウ、セッコク、ウチョウラン) 原則、生きている個体の捕獲等が禁止されています。 岐阜市では、対象種のうちハリヨ及びセッコクが生…

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

、天敵のスズメバチやクマに襲われてしまう事です。 Q3 女王バチを海外から運んできているのか。 A3 産業としての養蜂では、近親交配にならないように、海外の…

2022年4月18日

岐阜市のグリーン購入 html

、カードケース、デスクマット、鉛筆、 テープカッター、カッターナイフ、ホワイトボード用イレーザー、マウスパッド OA機器 (5品目) …

2024年5月13日

参考:パンフレット(2024年度版) (PDF 3.8MB) pdf

ポイントが貯まる白クマさんとジャンケン、 もっと省エネ啓発品への応募等をすることができます。 受信したメールから会員本登録をする 内容をご確認いただき…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

秋はサシバやハチクマといった猛禽類が渡っていく時期です。金華山や百々ケ峰の上空を通過していきますが、そのコー スである藍川橋付近でも観察できる可能性はあり…

2024年4月24日

参考:啓発品の一覧(2024年度版) (PDF 965.3KB) pdf

ポイント 9. 白クマさんとジャンケン(誰でも応募できます インターネット(web)応募 限定) ☆パソコンやスマートフォンから「ぎふ減CO2マイページ」に…

2024年4月24日

マイページ会員登録方法 (PDF 1.4MB) pdf

ポイントが貯まる白クマさんとジャンケン、 もっと省エネ啓発品への応募等をすることができます。 受信したメールから会員本登録をする 内容をご確認いただき…

2024年5月8日

令和5年度調査結果 (PDF 792.0KB) pdf

リコソウ B クマツヅラ科 アレチハナガサ A キク科 アメリカセンダングサ A キク科 コセンダングサ A キク科 ベニバナボロギク…

2023年3月13日

振動規制法の特定施設 (PDF 67.4KB) pdf

コンクリートブロックマシン(原動機の定格出力の合計が 2.95kw 以上のものに限 る。) コンクリート管製造機械及びコンクリート柱製造機械(原動機の定…

2023年3月14日

4.岐阜市版ブルーデータブック2023(p.150~234) (PDF 4.5MB) pdf

種 ハツカネズミ* クマネズミ* ドブネズミ* ヌートリア ハクビシン アライグマ シベリアイタチ 侵⼊ランクB 1種 クリハラリス …

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

バン ハチクマ サシバ ハヤブサ* コサメビタキ 準絶滅危惧 9種 ヤマドリ カイツブリ コサギ* イカルチドリ オオタカ アオ…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

部ではオオタカ、ハチクマ、 フクロウなどの猛禽類やヤマドリ、アオゲラなどの山地性の鳥が生息し、南部の河川には冬季、 多くのカモ類が飛来します。また、爬虫類、…

2022年4月15日

岐阜市グリーン購入の手引き(2022年度版) (PDF 978.9KB) pdf

、カードケース、デスクマット、鉛 筆、テープカッター、カッターナイフ、ホワイトボード用イレーザ ー、マウスパッド 97%以上 (金額) OA機器…

2021年6月9日

5.哺乳類 (PDF 885.5KB) pdf

クリを食べた跡 (クマ棚)が 2箇所で確認出来た。またヤマコウモリとヒナコウモリが市街地で保護された。こ のうちヤマコウモリは冬季に民家をねぐらとして利用し…

2021年6月9日

岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト2015 概要版 (PDF 1.8MB) pdf

惧 選定理由 ハチクマ e カワバタモロコ b,e,g キイロヤマトンボ b キュウシュウゴマガイ b オオタカ b デメモロコ b,e カワラバッタ b …

2021年6月9日

4.植物 (PDF 6.4MB) pdf

iata ○ ○ クマワラビ Dryopteris lacera ○ ○ ○ エンシュウベニシダ Dryopteris medioxima ○ ○ …

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

、イカルチドリ、ハチク マ、オオタカ、フクロウ、アオバズク、サンコウチョウ、オオルリの 10 種である。なお、絶滅、野 生絶滅、情報不足の該当種はない(表 …

2021年6月9日

はじめに~1.岐阜市版レッドリスト 1‐2‐1植物 (PDF 8.5MB) pdf

絶滅危惧Ⅰ類 クマタカ Nisaetus nipalensis 絶滅危惧ⅠB 類 絶滅危惧Ⅱ類 レ ッ ド リ ス ト - 11 - …

<<前へ 12次へ>>