岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



31 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月23日

「達目洞(逆川上流)」が「平成の名水百選」に選定!! html

り組むとともに、地元小学校、幼稚園などとの連携により環境学習の場として活用するなど、広く市民を巻き込んで保全・啓発活動を推進しています。 岐阜市自然環境の保全…

2024年12月17日

岐阜市の放射線測定 html

定点) 85ヶ所(小学校、中学校、幼稚園、保育所等) 岐阜市内の教育施設等の放射線測定結果(令和6年度) (PDF 54.2KB) (該当施設の平均値、令…

2024年2月29日

バスに乗って環境について考えてみよう!地球温暖化とバス講座 html

を開催しました! 小学生とその保護者を対象に、地球温暖化対策講座を開催しました。 近くへ出かけるときは、自家用車を利用せずバスなどの公共交通機関に乗ると、地…

2024年12月17日

岐阜市内の教育施設等の放射線測定結果(令和6年度) (PDF 54.2KB) pdf

場合があります。 小学校、中学校、幼稚園、保育所等、公共施設85施設の屋外 簡易測定器 市内全域該当箇所における測定値(月1回の測 定)の、月毎の平均値…

2021年8月31日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウムを開催しました html

発表1 山県市立富岡小学校 生物部 発表2 岐阜県立岐阜高等学校 自然科学部 生物班 トークセッション(コーディネーター 伊藤栄一氏) 山県市…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

の認識を広めるために小学校へ出前授業を実施しており、研究だけでなく地域に向けての活動も活発に行っていることの紹介もありました。参加者の方からは「様々な視点からの…

2025年3月5日

2023年度アクションプラン点検・評価 (PDF 653.3KB) pdf

環境教育を、幼稚園、小学校、大学生に 6 回実施し、延べ 404 人参加しました。 ・庁内・関係行政機関への通知や、広報ぎふ、ホームページなどを使用し、レ…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

う少し具体的に市民(小学校、中学生など)にわかりやす くするといいのでは? ・ 今後も続けて下さい。哺乳類、鳥類も再度開催して下さい。 ・ 実際に現地での…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

東部藍川橋東側(芥見小学校横の田)に猛禽類の大群 を見ることができます。 普段は橋の上空を飛ぶ姿を見ますが、もしかしてこれはサシバか なと思いますが、この…

2024年3月4日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム梶浦先生Q&A (PDF 166.9KB) pdf

ーリストは8種です。小学生 ハダカデバネズミはレッドリスト・ブルーリストに入っています か?レッドリスト・ブルーリストは全部で何種類いますか? 2種の生息…

2023年3月24日

アクションプラン本編 (PDF 4.0MB) pdf

21 年度時点では、小学校 46校、中 学校23校、公民館30施設、コミュニテ ィセンター8 施設、消防署・分団本部 54施設など、累計300施設で照明の…

2023年3月27日

告示第443号 (PDF 439.3KB) pdf

岐阜市立 長森西小学校 岐阜市立 長森北小学校 :要措置区域

2021年6月9日

13.調査概要等・裏表紙 (PDF 1.2MB) pdf

05 山田川 芥見東小学校南 2012/12/06 安食6 2012/07/09 雛倉1 2012/12/09 安食6 2012/07/10 雛倉1 201…

2021年6月9日

2.地形地質 (PDF 2.0MB) pdf

ンター、市立 早田小学校や私立伊奈波中学校、県立岐阜北高校、県立岐阜商業高校、市立明郷中学校など 教育文化施設が並んでいる。また、長良古々川は正木川となって…

2021年7月14日

平成28年度 渇水期 (PDF 194.8KB) pdf

華陽町2丁目2 華陽小学校北西角 30.0 10.83 H26.2.20 晴れ 4.44 6.39 18.3 17.7 11.4 9.9 H29.2.14 曇り…

2021年7月20日

巻末資料6 モデルシステム事業化検討例 (PDF 3.1MB) pdf

実証事業  既に小学校と公民館の組み合せで検討が行われている。 第1回推進会議でのご意見・ご要望  費用対効果を考えると、エネルギー使用量が非常に少な…

2021年7月20日

本編 (PDF 1.7MB) pdf

ジェクトとして、明郷小学校及 び本郷公民館において省エネ機器やシステム管理機器等を設置し、効率的なエネルギーマネジメントシ ステムの運用方法を確立しその効果…

<<前へ 12次へ>>