岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]景色
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2021年5月31日

かおり風景100選(PDF) (PDF 8.7KB) pdf

かおり風景 100 選 工場・事業場への悪臭対策と共に、新しいにおい環境保全対策として「かおり 環境」という考え方が取り入れられています。これは、身近に…

2021年5月31日

残したい“日本の音風景100選”(PDF) (PDF 8.5KB) pdf

残したい“日本の音風景 100 選” 工場・事業場等への騒音対策と共に、新しい音環境保全対策として地域における地方公共団 体、住民などのあらゆる主…

2025年4月24日

市民との協働 html

全地区 里山原風景を今に残す達目洞 ヒメコウホネ保全活動 里山整備活動を支援(岐阜ファミリーパークにて) 地域住民が主体の環境保全活動を支援(大洞に…

2021年7月19日

その他写真 (PDF 1.1MB) pdf

【物見台から見た景色】H26.06.01撮影 …

2024年8月22日

騒音・振動の規制のご案内 html

残したい“日本の音風景100選”(PDF) 残したい“日本の音風景100選”(PDF) (PDF 8.5KB) 平成8年に環境庁から「日本の音風景100選…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

行くことが多いので、景色を見ながら登ってみたくなった」、「金華山に登ったとき注意して見てみたい」などの意見を頂きました。 講義の様子 カヤネズミの巣講演3「…

2023年3月20日

悪臭防止法のご案内 html

) (2) かおり風景100選 かおり風景100選(PDF) (PDF 8.7KB) 平成13年環境省により選定された岐阜県内の地域の紹介になります。 …

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

、次いくときは周りの景色を気にしながら登ってみたいと 思いました。 金華山は生物の多様性のシンボルですね。 私にとって身近な金華山について詳しく知れてとて…

2021年7月28日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 290.0KB) pdf

全も大切ですが、里の風景環境の保全も  強く訴えていきたいと思います。その風景が岐阜市内の魅力ではないかと思います。(51~60歳) ・身近な生き物に愛着を…

2021年8月5日

はじめに・目次・「岐阜市生物多様性プラン」策定にあたって (PDF 1.5MB) pdf

る私たちの心 の原風景を未来へつなぐため、引き続き取組を推し進めてまいります。 最後に、このプランの策定にあたり、ご尽力をいただきました委員会の皆様…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

こに表現された自然の風景などが目を楽しませてくれる存在です。しかし、生活の洋風化 に伴い、昨今はこれらの品を手にしたり、目にしたりする機会が少しずつ減ってきま…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

山の 水田地帯の原風景を残す「達目洞ヒメコウホネ特別保全地区」となっています。 コラム ヒメコウホネの生きる達目洞 達目洞は金華山の東山麓に…