岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

の違いは生き物の長い歴史を反映しているもので、例えば、ホームセンターなどで買ってきたメダカを自然の川に逃がしたりすると(こういうのを国内外来種と言います)、その…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

外来種の問題について歴史的視点と現在のあり方から取り上げられていて興味深く聴きました。”Today Birds,Tomorrow Men"考えさせられました。…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

その土地の里山利用の歴史などの関連について知る ことができればおもしろいのではないかと思います。 ポイントの光をグルグル廻しすぎて気になった。必要なポイント…

2023年3月14日

5.今後に向けて~裏表紙(p.235~裏表紙) (PDF 721.8KB) pdf

he mutual history of Schlegel’s Japanese gecko (Reptilia: Squamata: Gekkonidae) …

2021年7月20日

巻末資料6 モデルシステム事業化検討例 (PDF 3.1MB) pdf

団地 4 旅館 歴史博物館 5 指定障害支援施設 指定障害支援施設 ケアホーム 6 選手宿舎・サイク ル会館 競輪場 7 No.1関連店舗棟 (建…

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

ージアム24、岐阜市歴史博物館25、岐阜市科学館などへ行ったり、岐阜市農 業まつり26などに参加したりして、地域の歴史と自然の恵みなどについて理解を深める。 …

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

5 史跡:遺跡のうち歴史上または学術上価値の高いもの。国や自治体によって文化財に指定される。 岩戸公園から見た金華山 18 岐 阜 市 …

2021年8月5日

第1章 背景と基本的事項 (PDF 2.3MB) pdf

、地域の産業、観光、歴史・文 化、教育などと大きく関わっており、長良川鵜飼など自然と関わる文化、自然災害・水害への 対策、流域のつながり、大量消費からの脱却…

2021年12月21日

令和3年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 421.5KB) pdf

20歳) ・養蜂の歴史にもふれた貴重なお話が聞けた。(31~40歳) ・専門的な観点から、ミツバチの役割を見ることができた。(11~20歳) ③活動発表者…

2021年6月9日

2.地形地質 (PDF 2.0MB) pdf

名には、河川の氾濫の歴史を感じさせるものがある。 尻毛(しっけ)・・・伊自良川の氾濫原で湿気が多かったため。 日置江(ひきえ)・・・旧木曽川と長良川には…