中井 克樹 氏 滋賀県自然環境保全課生物多様性戦略推進室 主幹 兼 滋賀県立琵琶湖博物館研究部 専門学芸員 おさらいクイズ 「外来種問題ってなに?…
ここから本文です。 |
中井 克樹 氏 滋賀県自然環境保全課生物多様性戦略推進室 主幹 兼 滋賀県立琵琶湖博物館研究部 専門学芸員 おさらいクイズ 「外来種問題ってなに?…
る。日 本固有種で滋賀県以東の本州と北海道に分 布する。 【県内分布】美濃地方の平野部から中山間地 の湧水のある小河川に分布する。 【市内分布】伊自良…
及ぶ山々が遠く福井、滋賀県に連なり、中央部には 329mの金華山が あります。また、金華山の北側に沿う形で北東から南西方向に清流長良川が 貫流し、西部から南…
遺伝学的な研究では、滋賀県以東の内陸部にいる「ヌマエビ」は、 遺伝的にはヌカエビと同じグループであり、大卵を産んで淡水の河川や湖沼で一生を過ごすこ とが示さ…
れる河川に生息する。滋賀県と岐阜県 のハリヨは遺伝的にも形態的にも異なっている。 <分布>[市内] 主に伊自良川に分布。 [県内] 岐阜・西濃地…
る。 【県内分布】滋賀県琵琶湖水系の固有種(特 産種)であるため、岐阜県内に自然分布はして いない。 【市内分布】新荒田川、板屋川、戸石川、太郎 丸野…