岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

なりわい研究所 代表理事 伊藤栄一 氏 講演 講演1「レッドリスト・ブルーリストの生きものたち~哺乳類~」 ぎふ哺乳動物研究会 梶浦敬一 氏  …

2024年2月21日

夏の省エネのコツ html

生涯学習研究所 代表理事 小林由紀子 さんを講師に招き、毎年5月の後半から6月にかけて「夏の省エネ講座」を開催しています。  その講座の内容をご紹介します。第…

2021年8月31日

平成30年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

なりわい研究所 代表理事・所長) ※「岐阜市の外来種問題の現状」は都合により中止となりました。 トークセッション 「生物多様性に関わる…

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

動法人 さとはち 副理事長 安藤美咲氏 講演2「ミツバチが育む生物多様性」  公益財団法人みつばちの家 理事長 中村源次郎氏 トークセッション 中村源次郎…

2023年3月14日

4.岐阜市版ブルーデータブック2023(p.150~234) (PDF 4.5MB) pdf

⾃然共⽣⼯法研究会 理事 昆⾍類 ● 野平照雄 岐⾩県昆⾍分布研究会 会員、⼀般財団法⼈ ⾃然学総合研究所 ⾙類 ● 川瀨基弘 愛知みずほ⼤学 ⼈間科学…

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

⾃然共⽣⼯法研究会 理事 昆⾍類 ● 野平照雄 岐⾩県昆⾍分布研究会 会員、⼀般財団法⼈ ⾃然学総合研究所 ⾙類 ● 川瀨基弘 愛知みずほ⼤学 ⼈間科学…

2023年3月24日

アクションプラン本編 (PDF 4.0MB) pdf

実施) ●環境管理事務局による調査 見直し Action ●具体的取り組み項目の見直し ●公表 脱炭素型都市岐阜創新会議 (会 長…

2021年6月9日

13.調査概要等・裏表紙 (PDF 1.2MB) pdf

自然学総合研究所 理事) 大塚之稔 (日本野鳥の会 岐阜県支部長) 調査部会および執筆者※ 地形・地質 部会長 川上紳一※ (…

2021年5月31日

テトラクロロエチレン等による地下水汚染調査について (PDF 280.2KB) pdf

学教授、岐阜市医師会理事、保健所長他。 南部地区での相談関係状況 相 談 数 3,397人 内 訳 電話による相談数 …

2021年7月20日

巻末資料5 実証事業の成果とモデルシステムの構築に向けた機器毎の導入効果の整理 (PDF 627.5 pdf

.実証事業の成果の整理事項 4.実証事業の成果の整理結果 5.実証事業の成果と他施設へ導入を想定した場合の課題 6.モデルシステム検討に向けた機器毎の導入…

2021年7月25日

「夏の省エネ」のコツ(第2回) (PDF 865.7KB) pdf

学習研究所 代表理事 小林 由紀子 発行元:岐阜市地球温暖化対策推進委員会事務局 (岐阜市 環境部 低炭素・資源循環課内) 熱中症を防ぐ…

2021年7月25日

「夏の省エネ」のコツ(第1回) (PDF 1.5MB) pdf

学習研究所 代表理事 小林 由紀子 発行元:岐阜市地球温暖化対策推進委員会事務局 (岐阜市 環境部 低炭素・資源循環課内) ゴーヤ …

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

と水辺の技術研究会 理事長 (環境保全活動、環境教育) 副委員長 田中俊弘 岐阜生物多様性研究会 代表 元環境審議会会長 (自然環境全般) 委員 伊藤栄…

2022年4月15日

環境アクションプランぎふ(令和4年度版) (PDF 1.8MB) pdf

捗管理 ●環境管理事務局による調査 見直し Action ●具体的取り組み項目の見直し ●公表 岐阜市環境行政推進会議 (会 長)環境部…