010/05/08 雄総桜町 2011/03/21 奥2 2010/05/31 雛倉 2011/03/23 奥1、奥2 2010/06/03 雛倉 2011…
ここから本文です。 |
010/05/08 雄総桜町 2011/03/21 奥2 2010/05/31 雛倉 2011/03/23 奥1、奥2 2010/06/03 雛倉 2011…
みると、鏡岩水源地と雄総水源地が所在する金華、長良東地区が極めて多くなっています。 全体的には、南西部の揚水量が多くなっています。5 地区別設置届出数分布(令…
す。市内ではかつて雄総、黒野、金華山で、また、県内でも大垣市、 羽島市で記録がありましたが、近年はいずれの場所での記録がなく、 絶滅したと考えられ、岐阜県…
西2丁目 長良福光 雄総桜町3丁目 長良古津 12/13 12/13 12/12 12/12 12/12 12/14 12/14 12/14 12/14 1/…
鷺山東2丁目 長良雄総 芥見大退2丁目 12/21 1/26 12/7 12/7 12/7 12/8 1/26 1/25 12/8 1/26 10:25 …
野西3丁目 城田寺 雄総緑町3丁目 岩田西3丁目 1/6 1/6 12/20 12/20 1/17 12/20 12/21 12/20 12/21 12/21…
野西3丁目 鵜川町 雄総桜町1丁目 琴塚1丁目 1月10日 1月10日 1月31日 1月31日 1月24日 1月31日 1月24日 1月19日 1月19日 1…
下土居3丁目 長良雄総 岩田東1丁目 業務用 生活用 業務用 業務用 業務用 業務用 業務用 業務用 業務用 生活用 11月11日 11月20日 11月1…
32 長良東 3 雄総緑町3丁目 6.1 21.891 4.46 17.43 3.99 17.90 47 長良東 4 中川原4丁目 7.0 23.779 4…
-2 長良東 3 雄総緑町3丁目 6.1 21.891 5.28 16.61 5.18 16.71 10 長良東 4 中川原4丁目 7.0 23.779 5…
.4 長良東 3 雄総緑町3丁目3 大野正明宅東 6.8 21.89 H26.2.20 晴れ 5.50 16.39 (17.6 - (5.7 - H29.2…
.2 長良東 3 雄総緑町3丁目3 大野正明宅東 6.8 21.89 H25.7.31 晴後曇 4.78 17.11 15.6 - 5.3 - H28.8.…
.4 長良東 3 雄総緑町3丁目 消防用水利 普通井戸式 6.1 21.89 5.18 16.71 5.45 16.44 -27 16.5 6.6 長良東 …
.6 長良東 3 雄総緑町3丁目 消防用水利 普通井戸式 6.1 21.89 3.99 17.90 5.28 16.61 -129 18.1 6.0 長良東…
.1 長良東 3 雄総緑町3丁目 6.1 21.89 H22.9.28 曇 4.60 17.29 18.1 5.3 H25.7.31 晴後曇 4.78 17.…
.8 長良東 3 雄総緑町3丁目 6.1 21.89 H23.1.26 晴れ 5.64 16.25 17.8 4.60 H26.2.20 晴れ 5.50 1…
.2 長良東 3 雄総緑町3丁目 消防用水利 普通井戸式 6.1 21.89 H19.11.29 曇り 5.28 16.61 H22.9.27 晴れ 4.60…
.4 長良東 3 雄総緑町3丁目 消防用水利 普通井戸式 6.1 21.89 H20.2.25 晴れ 5.45 16.44 H23.1.25 晴れ 5.6…
<分布>[市内] 雄総、黒野、金華山で記録がある。 [県内] 大垣市、羽島市に記録がある。 [県外] 本州(栃木県以西)、四国、九州に分布。 …
華山麓の鏡岩水源地、雄総水源地など 21 ヶ所の水源があ り、長良川や伊自良川の伏流水を取り、利用している。 柳ヶ瀬劇場通りの公園と市内西方の北方町との境…