岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]普通河川
  • カテゴリ
  • [解除]道路・交通
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 道路・交通カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

岐阜市の河川・水路(位置図・水系図) html

用河川(18河川)、普通河川)が存在します。「一級河川」とは、国土保全上、又は国民経済上、特に重要な水系で、政令で指定したものにかかる河川で、国土交通大臣が指定…

2023年1月31日

法定外公共物の占・使用について html

申請が必要な場合 普通河川等で、岐阜市法定外公共物管理条例に定める以下の行為を行う場合、土木管理課に申請が必要です。 岐阜市法定外公共物管理…

2022年8月26日

参考(排水口・草止めコンクリート) (PDF 48.7KB) pdf

いて c m 普通河川敷地 勾配2%以下 コンクリート厚10cm以上 最終桝 泥溜め15cm以上 内壁・天端から 排水口は突出しない ※普通…

2022年8月26日

参考(水路際擁壁) (PDF 107.6KB) pdf

未改良普通河川 ① 地盤高 改良済普通河川 ②-1 30cmをこえる造成高 c m 普通河川敷地 1m c m 1m 普通河川敷地 50c…

2022年8月26日

参考(通路橋) (PDF 60.6KB) pdf

普通河川(水路)に架ける通路橋について ☆通路橋の位置 平面図 ☆通路橋の数量(幅)について 接道している 敷地A 敷地B      道路 50cm以…

2022年8月26日

水路改良申請チェックリスト (PDF 53.0KB) pdf

水路改良(普通河川の側溝化) チェックリスト 申請受理まで チェック 確認事項 備考 基本編 提出いただく様式は法定外公共物敷地占(使)用・工作物新築(…

2022年8月30日

岐阜市法定外公共物管理条例施行規則(平成16年12月27日規則第68号) (PDF 1.4MB) pdf

請しようとする者は、普通河川 等に係る条例第4条第1項若しくは条例第5条第1項第1号若しくは第3号の規定によ る許可又はそれらの許可の更新を受けている者にあ…

2022年8月26日

記載例(申請書) (PDF 200.3KB) pdf

普通河川 ・ 法定外道路 ・ その他( ) 占(使)用、工作物新築(設置)等の目的と数量等 a 通路橋架設(住居用/住…

2022年8月26日

申請書:法定外公共物敷地占(使)用・工作物 新築(改築・除却)等許可申請書 (Word 23.0KB word

種 別 普通河川 ・ 法定外道路 ・ その他(      ) 占(使)用、工作物新築(設置)等の目的と数量等 a 通路橋架設…

2022年8月30日

岐阜市法定外公共物管理条例(平成16年12月27日条例第54号) (PDF 183.4KB) pdf

いう。 (2) 普通河川等 河川、水路、溝きょ、湖沼、ため池等のうち河川法(昭和39年法律第 167号)の適用又は準用がされず、及び下水道法(昭和33年法…

2022年8月26日

誓約書(法定外) (Word 14.7KB) word

      番地先の普通河川等の許可を 受けるにつき、下記事項について誓約します。 記 1 当該水路を時々清掃し、流水に支障を生じないようにし…

2023年9月7日

参 考:添付書類および提出部数(新規申請時) (Word 20.5KB) word

水承諾書 排水先が普通河川(水路)の場合 □ 足場立面図 建築足場の場合のみ □ その他市長が必要と認める書類   □ 提出部数 2部(…

2022年8月26日

申請書:法定外公共物に関する工事の完了届 (Word 16.1KB) word

 法定外道路 ・ 普通河川 ・ その他(         ) 場所 岐 阜 市                      番地先 許可年月日   年 …

2022年8月26日

申請書:法定外公共物許可事項変更申請書 (Word 19.5KB) word

公共物の種別 普通河川 ・ 法定外道路 ・ その他(       ) 占使用の場所 岐阜市 番地先 許可期間 年 月 日又は許可…

2022年8月29日

河川整備 html

かない水路、いわゆる普通河川の流下能力不足を解消するため整備する事業です。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 …

2021年7月28日

事後評価書(岐阜市 岐南町) (PDF 165.7KB) pdf

下にある暗渠排水路(普通河川)の経年経過による老朽化により、道路利用者の危険性及び排水機能の低下の恐れがあるため、劣化状況に応じた改良工事及び補修工事を行い、道…