岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 20件ヒット
  • キーワード
  • [解除]防災
  • カテゴリ
  • [解除]災害情報の発信
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 防災 > 災害情報の発信カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2023年2月16日

防災行政無線 html

防災行政無線 ページ番号1001404  更新日 令和5年2月16日 印刷大きな文字で印刷 市では、防災情…

2021年8月31日

防災ラジオ html

防災ラジオ ページ番号1001408  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 防災ラジオの運用…

2025年5月1日

ぎふ防災安心メール html

ぎふ防災安心メール ページ番号1001409  更新日 令和7年5月1日 印刷大きな文字で印刷 1 ぎふ

2023年12月19日

Yahoo!防災速報 html

Yahoo!防災速報 ページ番号1023861  更新日 令和5年12月19日 印刷大きな文字で印刷 「Y…

2025年4月2日

ぎふ防災安心メール登録手順書 (PDF 270.1KB) pdf

ぎふ防災安⼼メール 登録⼿順のご案内 ご登録の前に ●メール配信サービスの利⽤規約に同意していただいた上で、ご登録をお願いいたします。 ●「@sg -p.…

2021年7月28日

ぎふ防災安心メール利用者同意事項 (PDF 121.5KB) pdf

します。 (1)防災メールで得た情報に基づく判断、行動、その他誘発される結果によって発 生した損害 (2)理由に関わらず防災メールの不配、未配、遅配又…

2022年3月16日

防災行政無線子局一覧 (PDF 216.0KB) pdf

41 柳津 柳津西部防災施設 岐阜市柳津町上佐波西 5 丁目 160 226 732 柳津 炭竈氏宅 岐阜市柳津町東塚 5 丁目 109 227 733…

2021年7月27日

岐阜市防災ラジオ使用の手引き (PDF 306.9KB) pdf

岐阜市防災ラジオ使用の手引き ①平常時は、必ず家庭用コンセントから電源をとりましょう。 ②管理番号の末尾が「W」の機種は、FMわっち(78.5MH…

2021年7月27日

岐阜市防災ラジオ配布事業実施要領 (PDF 51.8KB) pdf

岐阜市防災ラジオ配布事業実施要領 平成24年11月16日決裁 平成26年2月10日改正 (趣旨) 第1条 この要領は、地域防災における災害情報伝達…

2021年7月27日

様式第2号(岐阜市防災ラジオ受領書)【団体受領用】 (Word 17.4KB) word

   印  岐阜市防災ラジオ受領書 岐阜市防災ラジオが別紙記載のとおり配布されたことを確認しましたので、本書を岐阜市防災ラジオ配布事業実施要領第4条第2…

2021年7月27日

様式第2号(岐阜市防災ラジオ受領書)【個別受領用】 (Word 17.6KB) word

      岐阜市防災ラジオ受領書  岐阜市防災ラジオ(管理番号       )1台を受領しましたので、岐阜市防災ラジオ配布事業実施要領第4条第1項の規…

2021年7月27日

様式第3号(岐阜市防災ラジオ貸与者名簿) (PDF 32.8KB) pdf

電話番号 岐阜市防災ラジオ貸与者名簿

2023年12月19日

気象情報等(外部リンク集) html

気象庁「岐阜市の防災情報」(外部リンク) 気象庁「キキクル」(外部リンク) 国土交通省「水害リスクライン」(外部リンク) 岐阜…

2022年8月31日

土砂災害警戒情報 html

報が発表された場合、防災行政無線にてお知らせします。 市民のみなさま 危険が迫っていることを十分理解し、テレビ・ラジオ、防災行政無線、岐阜県土砂災害情報…

2023年2月1日

緊急地震速報 html

ます。 3.同報系防災行政無線屋外子局から受信 市内471箇所に設置した屋外スピーカーから、報知音の後に音声でお知らせします。 同報系防災行政無線子局で受…

2023年3月7日

南海トラフ地震臨時情報 html

震の備えを再確認する防災対応をとりましょう。 関連情報 南海トラフ地震臨時情報(外部リンク:気象庁ホームページ)(外部リンク) …

2021年9月17日

緊急速報メール html

る危険が高まった際、防災行政無線や総合防災情報システムによるメール配信など、様々な手段により緊急情報を伝達しています。 更に、伝達手段の一つとして、下記携帯電…

2021年8月31日

火災等のお知らせ配信サービス html

てください。 ぎふ防災安心メール より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ち…

2021年10月8日

土砂災害の恐れがある場合などにおけるサイレン吹鳴 html

すことを目的として、防災行政無線によりサイレンを吹鳴することとしております。1 サイレンを吹鳴する場合 避難指示、緊急安全確保を発令するとき2 サイレンのパタ…