岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]啓発
  • カテゴリ
  • [解除]防災に係る調査・計画
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 防災 > 防災に係る調査・計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月13日

地震対策計画(全体版) (PDF 9.3MB) pdf

(1) 火災予防の啓発 8 防災上重要な施設の管理者 実施責任 処理すべき事務又は業務の大綱 病院等医療施設の 管理者 (1) 避難…

2025年6月13日

一般対策計画(全体版) (PDF 9.1MB) pdf

促進、防災知識の普及啓発に努める 4 自衛隊 実施責任 処理すべき事務又は業務の大綱 自衛隊 (1) 防災に関する調査推進 (2) 関…

2025年5月28日

岐阜市災害廃棄物処理計画 (PDF 2.1MB) pdf

(1)市民等への啓発・広報 災害廃棄物を迅速かつ適正に処理するため、粗大ごみ・生活ごみを含めた廃棄物処理に 関する情報を関係者、市民に周知するための広…

2025年5月14日

一般 第3章 災害応急対策 (PDF 3.4MB) pdf

関すること 人権啓発センター班 1 黒野共栄館、早田教育集会所の災害対策に関すること 2 黒野共栄館、早田教育集会所に避難所を開設及び運営管理に関 す…

2025年5月14日

一般 第2章 災害予防 (PDF 999.6KB) pdf

通じた防災知識の普及啓発に努める。また、各主体が連携して防 災活動に参加できるよう配慮するとともに、家庭や事業所等における災害に対する備え について促進を図…

2025年5月14日

一般 第1章 総則 (PDF 371.6KB) pdf

促進、防災知識の普及啓発に努める 4 自衛隊 実施責任 処理すべき事務又は業務の大綱 自衛隊 (1) 防災に関する調査推進 (2) 関…

2025年5月14日

地震 第1章 総則 (PDF 367.8KB) pdf

(1) 火災予防の啓発 8 防災上重要な施設の管理者 実施責任 処理すべき事務又は業務の大綱 病院等医療施設の 管理者 (1) 避難…

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

通じた防災知識の普及啓発に努める。また、各主体が連携して防 災活動に参加できるよう配慮するとともに、家庭や事業所等における災害に対する備え について促進を図…

2025年5月14日

地震 第5章 南海トラフ地震に関する対策 (PDF 466.2KB) pdf

備蓄をしておくよう、啓発を 行う。 第4項 関係機関のとるべき措置 1 消防機関 消防本部は、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)等が発…

2025年5月14日

地震 第4章 東海地震に関する事前対策 (PDF 1.2MB) pdf

消費生活班 人権啓発センター班 ぎふメディアコスモス事業班 市 民 班 西部事務所班 東部事務所班 北部事務所班 南部東事務所…

2025年5月14日

地震 第3章 地震災害応急対策 (PDF 3.1MB) pdf

関すること 人権啓発センター班 1 黒野共栄館、早田教育集会所の災害対策に関すること 2 黒野共栄館、早田教育集会所に避難所を開設及び運営管理に関…

2024年6月25日

災害時医療救護計画 (PDF 277.5KB) pdf

備、携帯するよう普及啓発を図る。 第3章 保健対策 第1節 保健活動 災害によるショック、避難生活等による様々なストレスを抱える被災者への心身…

2024年3月19日

岐阜市備蓄計画 (PDF 596.7KB) pdf

等を備蓄するよう周知啓発に努める。 しかしながら、災害時は、家屋の浸水や倒壊、焼失等による避難者が多数発生する と予想されるため、自助・共助を基本としつつ…

2024年4月30日

岐阜市国土強靱化地域計画アクションプラン (PDF 979.9KB) pdf

適切な避難行動の周知啓発 ・河川・水路施設等の整備 ・公共下水道(雨水渠)の整備 ・要配慮者利用施設の避難確保計画策定推進 ・内水ハザードマップ…

2023年3月30日

岐阜市国土強靱化地域計画(令和5年度~令和9年度)(本編) (PDF 1.9MB) pdf

載や、平常時からの啓発により市民に意識付けしていく。また、災害用トイレの個人備蓄 の必要性を、出前講座や地域の防災訓練等を通じての啓発を進めていく。 【…

2023年3月30日

岐阜市国土強靱化地域計画(令和5年度~令和9年度)(概要版) (PDF 864.5KB) pdf

適切な避難行動の周知啓発 ・河川・水路施設等の整備 ・公共下水道(雨水渠)の整備 ・要配慮者利用施設の避難確保計画策定推進 …