岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 30件ヒット
  • キーワード
  • [解除]庁舎
  • カテゴリ
  • [解除]防災に係る調査・計画
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 防災 > 防災に係る調査・計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年6月13日

岐阜市地域防災計画 html

市司町40番地1 市庁舎6階 電話番号:058-267-4763 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2021年8月31日

南海トラフ巨大地震等の被害想定調査結果 html

市司町40番地1 市庁舎6階 電話番号:058-267-4763 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2021年8月31日

過去の浸水実績 html

市司町40番地1 市庁舎16階電話番号:058-265-3895 ファクス番号:058-264-1780基盤整備政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用くだ…

2025年3月11日

災害時の相互応援協定など html

市司町40番地1 市庁舎6階 電話番号:058-267-4763 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2025年5月21日

岐阜市業務継続計画(BCP)の策定 html

により行政職員および庁舎等施設や設備、ライフラインにも被害が及び、市役所機能の低下が余儀なくされる状況にあっても、非常時優先業務(災害対応業務や優先度の高い通常…

2024年3月28日

岐阜市の備蓄状況(備蓄計画等) html

市司町40番地1 市庁舎6階 電話番号:058-267-4763 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2024年5月1日

岐阜市の国土強靱化地域計画 html

市司町40番地1 市庁舎6階 電話番号:058-267-4763 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

2025年6月13日

地震対策計画(全体版) (PDF 9.3MB) pdf

の更新を行う。また、庁舎の被災等の事態が生じた場合においても 名簿の活用に支障が生じないよう、名簿情報の適切な管理に努める。 - 40 - …

2025年6月13日

地震 巻末資料 (PDF 2.9MB) pdf

00 食 市役所庁舎 (立体駐車場 1 階倉庫) バランス栄養食 飲料水 500 本 1Lペットボトル 寝袋 250 個 …

2025年6月13日

一般対策計画(全体版) (PDF 9.1MB) pdf

々ヶ峰) 岐阜市庁舎の所在地位置 岐阜市司町40番地1 東経 136度45分35秒 北緯 35度25分34秒 海抜 15.1m 2 地形 …

2025年5月15日

岐阜市業務継続計画 (PDF 3.7MB) pdf

ン等及び執務環境(市庁舎)被害状況の想定イメージ ........................................... 9 3 職員参集の…

2025年5月14日

一般 第1章 総則 (PDF 371.6KB) pdf

々ヶ峰) 岐阜市庁舎の所在地位置 岐阜市司町40番地1 東経 136度45分35秒 北緯 35度25分34秒 海抜 15.1m 2 地形 …

2025年5月14日

一般 第2章 災害予防 (PDF 999.6KB) pdf

援者対策 なお、庁舎の被災等の事態が生じた場合においても名簿の活用に支障が生じないよう、 名簿情報の適切な管理に努める。 4 個別避難計画作成(…

2025年5月14日

一般 第3章 災害応急対策 (PDF 3.4MB) pdf

。ただ し、市役所庁舎が被災し使用できない場合は、消防本部6階大会議室に設置する。 災害の状況により、庁舎6階災害対策本部室及び本部事務室以外の会議室を使…

2025年5月14日

一般 第4章 災害復旧 (PDF 384.8KB) pdf

室の指示により市役所庁舎1階エントラ ンスモール等を利用して「災害窓口」を開設し、作業体制が整い次第、速やかに罹災証明 書を交付する。また、災害や申請の状況…

2025年5月20日

参考資料1 (PDF 7.1MB) pdf

1 505 市橋 県庁舎職員専用駐車場 岐阜市藪田南 2 丁目 1-1 152 511 市橋 県医師会館南駐車場 岐阜市薮田南 3 丁目 6-7 153…

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

の更新を行う。また、庁舎の被災等の事態が生じた場合においても 名簿の活用に支障が生じないよう、名簿情報の適切な管理に努める。 - 40 - …

2025年5月14日

地震 第3章 地震災害応急対策 (PDF 3.1MB) pdf

14名) ①消防庁舎、消防施設の被害状況の確認 ②災害活動 ③被害情報の収集、伝達 ④巡回 基盤整備部 (18名以上 団長2名以上含む)…

2025年5月14日

地震 第4章 東海地震に関する事前対策 (PDF 1.2MB) pdf

消防本部 ①消防庁舎の地震対策の確認 ②火災予防広報 ③機械器具の点検 ④消防車積載器具の増強、燃料確認等 ⑤情報収集、伝達 基盤整備部…

2025年5月14日

地震 第5章 南海トラフ地震に関する対策 (PDF 466.2KB) pdf

に設置。た だし、庁舎の状況や南海トラフ地震に関する情報の内容によっては、消防本部6階会議 室に設置する。 (2) 体制の運用 市長は、必要に応じ…

<<前へ 12次へ>>