岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

南海トラフ巨大地震等の被害想定調査結果 html

の揺れとなる下記の3ケースにおいて震源域を設定しました。 種類 震源モデル 備考 海溝型地震 南海トラフ巨大地震 Mw9…

2023年2月16日

防災行政無線 html

協定による放送(逃走事件、行方不明事案など) 重要な行政情報を市民に周知する必要があるとき。(選挙公報など) 防災行政無線が聞き取りにくい場合は、下記の方法…

2025年5月1日

ぎふ防災安心メール html

) 防犯情報(凶悪事件、振り込め詐欺、行方不明事案等) 火災情報(火災発生、ガス、危険物などの災害発生など) 帰宅困難者情報(公共交通機関の運行状況、一時…

2025年3月24日

岐阜市避難行動要支援者支援計画 (PDF 1.0MB) pdf

要援護者)に関連する出来事 年月 項 目 主 な 内 容 H7.01 阪神淡路大震災 死者の約半数が 65 歳以上の高齢者。 H16.07 …

2024年6月25日

岐阜市災害時受援・支援計画 (PDF 1.9MB) pdf

て大規模な風水害又は事件若しくは事故が発生し、支援が 必要と認められるとき ウ 岐阜県が岐阜県災害支援対策本部を設置し、広域的な支援が必要と認められるとき…

2024年6月25日

地震対策計画(全体版) (PDF 9.2MB) pdf

支援者が被害を受けるケ ースが多くなる。今後、高齢化等により、避難行動要支援者数は益々増加することが予想さ れるため、市、社会福祉施設等の関係機関は、本計画…

2024年6月25日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 588.1KB) pdf

支援者が被害を受けるケ ースが多くなる。今後、高齢化等により、避難行動要支援者数は益々増加することが予想さ れるため、市、社会福祉施設等の関係機関は、本計画…

2024年6月25日

一般 第2章 災害予防 (PDF 758.5KB) pdf

支援者が被害を受けるケースが多くなっている。今後、高齢化等により、避難行 動要支援者数は益々増加することが予想されるため、市、社会福祉施設等の関係機関は、本 …

2024年6月25日

地震 第5章 南海トラフ地震に関する対策 (PDF 401.5KB) pdf

いわゆる「半割れ」のケース) 非常体制(災害対策本部設置) ※地域防災計画(地震対策計画) 第4章第2節第3項と同様の体制 「南海トラフ地震臨時…

2024年6月25日

一般対策計画(全体版) (PDF 8.9MB) pdf

支援者が被害を受けるケースが多くなっている。今後、高齢化等により、避難行 動要支援者数は益々増加することが予想されるため、市、社会福祉施設等の関係機関は、本 …

2024年4月16日

自主防災組織ハンドブック (Word 600.3KB) word

避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくのか、模擬体験をとお       して災害対応能力を養う。 ・準備:HUGセット(カード)、学校の校舎と体育館の…

2023年3月30日

岐阜市国土強靱化地域計画(令和5年度~令和9年度)(本編) (PDF 1.9MB) pdf

河川の対岸へ避難するケースも想定さ れることから、市域をまたいだ広域避難について、災害発生のおそれがある段階も含め、 周辺市町村をはじめ隣県等と平時より協議…

2021年12月14日

災害時用の外国語指さし会話集 (PDF 622.1KB) pdf

水 What’s happening?  发生了什么?  무슨일이 일어났습니까? Ano po ang nangyari?  O que houve? Đ…

2021年12月14日

地震(P5~P10) (PDF 9.6MB) pdf

●商品の落下やショーケースの転倒、ガラスの破片に注意してください。柱等に身を寄せ、手荷  物で頭を守ってください。 ●あわてて出口に殺到するとパニック状態に…

2021年12月14日

避難者カード (PDF 2.2MB) pdf

水 What’s happening? 发生了什么?  무슨일이 일어났습니까? Ano po ang nangyari? O que houve? Đã …